RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

鉄筋コンクリート

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

鉄筋コンクリートといえば

こんばんは。月曜日担当、設計の千葉です。

今更ですが、弊社は鉄筋コンクリート造(RC造)専門の建築屋です。
建築業界で、鉄筋コンクリートと言ったらまずこの人を思い浮かべるはず。

安藤忠雄氏。
その次くらいにRCdesignかな・・・

世界的な建築家ですね。
今、国立新美術館で彼の展示会が開催中です。

IMG_20171103_103336











先日、私も観に行ってきました。
建築に対する情熱と、どこまでも失われないバイタリティは凄いです。

大いに刺激を受けてまいりましたので
私もますます頑張って良い建築を創っていきたいと思います。

ではまた。

9/17


本日は現場より

sIMG_6517 






以前に何度かUPしました田柄の現場

こちらの物件、
鉄筋コンクリート専門の弊社では珍しい(ほぼ初?)
鉄骨造の賃貸マンション。 

この度めでたく竣工し今月末お引き渡しの予定です。
 
大江戸線光が丘駅より徒歩圏内という好立地
すぐに満室となることをお祈りしております。


収益物件に興味のある方は
お気軽にRCdesignまでお問い合わせください。

悪法?良法?


所沢の育休退園問題。
詳しくはコチラ

『育児休暇中は上の子も一緒に家で面倒見れるだろ!』
 といった市の判断に
ワーキングマザー達が激オコのご様子。 

女性の社会進出を阻害する悪法だ!
子育て支援法違反だ!

全くもってそうですね。


それに対し市長。

『子どもはお母さんといたい』と言うはずだ!

これもまた正論。



話は変わりますが・・・。

-------------------------------

めまぐるしく、それこそ文字通り日ごとに成長する乳幼児期。

やれ寝返りを打っただとか
ハイハイしただとか掴まり立ちしただとか・・。

親の立場なら、実の子の成長にともなう
『初めての○○』のお初は自分の目で見たいモノでしょうに。

各家庭それぞれの事情があってのコトでしょうが
保育園に子どもを預けている親御さん達は
そういう『記念日的お初』を他人にかっさらわれる可能性が高くなってるんですよね。


何かソレってぇ~ 超カワイソぉ~なんですけどォ~♪


元保育士♂(41)談

--------------------------------

いずれにせよ
双方に事情や言い分があり
どっちが正しいとか悪いとか軽々しく言えない状況ですが
主役は子どもだってトコをRemember。

子どもにとって最良な落としどころでの
決着を心より願うばかりです・・。 


でもって

安心して子育てができる家と言えば・・
やっぱり鉄筋コンクリート造。

鉄筋コンクリートでの家づくりをお考えのお母さんは
RCdesign
へご相談ください。

 

家作り


弊社『鉄筋コンクリート』で
家を建ててます。 

鉄筋コンクリートしかやってません。

いや
鉄筋コンクリートしか
出来ませんというべきか・・。


丈夫で長持ち。
家族と家財の安全は自宅で守る!をモットーに
日々RC住宅をアピールし続ける
チョット変わった会社。


そんな弊社事務所裏に
毎年恒例の可愛いお客さん。


でもでも、
こいつらの家作りの下手なコトったら・・。
毎年見ててイライラしますわ


 いっちょ ウチらが作ってやろうか?

sIMG_4379 









住まい ブログランキングへ


ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード