RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

基礎

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

Friday

こんばんは。
連日の雨続きで嫌になります。が、やっと来週辺りから晴れてきそうです。
そんな中、中野区で新たな現場が始まりました。
IMG_0003

基礎のコンクリートを流すため、外部のパネル(枠)を建てた状態です。
この中に鉄筋屋さんが鉄筋を組んでくれます。
その後またパネルを建てたりと手を加えるのですが、
また作業が進んだ時に写真等で紹介したいと思います。

6/25


今日はマイケルの命日ですね。


というコトで
たまには本業より。

[田柄]

sIMG_6213






外壁下地もほぼ終了。
電気・設備の先行配管も順調です。
来週よりサイディング貼りとなります。




[北松戸]
sIMG_6220

 




sIMG_6224 






基礎コンクリート打設中

心配だった天気も何とか持ってくれて
若干のイレギュラーはあったものの
順調に100㎥OVERを打ち切りました。

では
Who's bad・・・
 

New

いつの間にか9月です

また新しい現場がスタートしました

IMG_4185








写真は基礎コンクリートを打ちあげた所です

現場スタッフと協力し合い、綺麗に打てたのではないでしょうか


順調に進み、今は1F外部の施工が始まっています

良い建物を作るのがとても楽しみです



RC住宅は我が社にお任せあれ!!!

ではまた来週

週の真ん中水曜日

週の真ん中水曜日 担当 菅谷です

本日は昨日のブログでも書いてあった現場のコンクリート打設でした!!
打設箇所は建物の土台つまり基礎です^^

IMG_4386 








写真のように打設していくのですが
抜き打ちでコンクリートの試験をします!!
これはコンクリートの流動性を確認したり、
同時に空気量や塩化物イオン濃度の測定
などを行います。
BlogPaint








これをしないと打設はおこなえません!!
さらにこのコンクリートを筒に詰めて第三者機関さんに
持ち帰ってもらい、後日圧縮試験をして強度の確認
を行います。

ここの品質管理には特に気を使っています。
RCdesignなら当たり前なんですけどね。

この現場が完成に近づいていくのが楽しみです^^

週の真ん中水曜日 担当 菅谷でした!!


住まい ブログランキングへ 


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 RC住宅へ  



ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード