木曜日担当の大森です。
先週Appleが新商品の発表を行いました。
今年も例年のごとくiPhoneやAppleWatchの
新しいシリーズが登場。
今年でiPhone14になるみたいです。

新しいもの好きな日本人の例外に漏れず
おぉー!ってなるんですけど、
年々その感覚が薄れつつあります…
それはなぜか。
理由は1つ。
何が変わったか分からないから。
なんとなくカメラの性能が良くなったり
バッテリー持ち良くなったのは分かるんですが
正直今のiPhone11でも不便してないし
また10万近く払うほどでも無いのかなと思います。
そう思うとガラケー時代がいかに
ワクワクしてたか思い出します!
初めて買ってもらったガラケーは
docomoのSH901isでした。

買ったことを周りの友達に言ったら
赤外線通信しよーって皆に囲まれたのは
今となってはいい思い出です。
この頃は機能も出る度に
「どこでもテレビが見れるのー!?」
みたいな驚きがあり
デザインも楽しみでしたよね。
iPhoneも”加湿器になる!”みたいな
ぶっ飛んだ機能ついたら面白いんですが、
それはまだ先のお話のようです。
皆さんが次世代のスマホに望むものは何でしょうか?
先週Appleが新商品の発表を行いました。
今年も例年のごとくiPhoneやAppleWatchの
新しいシリーズが登場。
今年でiPhone14になるみたいです。

新しいもの好きな日本人の例外に漏れず
おぉー!ってなるんですけど、
年々その感覚が薄れつつあります…
それはなぜか。
理由は1つ。
何が変わったか分からないから。
なんとなくカメラの性能が良くなったり
バッテリー持ち良くなったのは分かるんですが
正直今のiPhone11でも不便してないし
また10万近く払うほどでも無いのかなと思います。
そう思うとガラケー時代がいかに
ワクワクしてたか思い出します!
初めて買ってもらったガラケーは
docomoのSH901isでした。

買ったことを周りの友達に言ったら
赤外線通信しよーって皆に囲まれたのは
今となってはいい思い出です。
この頃は機能も出る度に
「どこでもテレビが見れるのー!?」
みたいな驚きがあり
デザインも楽しみでしたよね。
iPhoneも”加湿器になる!”みたいな
ぶっ飛んだ機能ついたら面白いんですが、
それはまだ先のお話のようです。
皆さんが次世代のスマホに望むものは何でしょうか?