RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2024年04月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

豆花

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

マイブームの『台湾』未だ冷めず
お店で飲んだジャスミンレモンティーの再現と
美味しい豆花のお店探しをしています。

約20年前ぐらいに
マンゴープリンが流行ったころ
以前の職場近くに糖朝の1号店出店
同僚と食べにいったのですが
当時の私は和菓子が苦手だったので
見た目が和菓子っぽい豆花は食べれなかったのに

大人になって味覚が変化して
去年は愛玉子
今年は豆花がとっても美味しい。
娘とたくさん食べに行きたいと思います。

4/27


どうやら
世間はGWらしい

大型連休ね…

特に用事も無いし
どこ行っても混んでるし
そんなに羨ましくないかな

なんて
わかりやすい定型句で
強がってみる。

あ、
5/5は横浜だ

初節句

 5月5日は我が初孫の初節句。本当に時間の流れは早いです。
生後9か月余りになりますが、最近ではハイハイからのお座りも
上手になり、つかまり立ちも間もなくです。
 人間って不思議ですね。教えられた訳でもなく、笑顔になる…
赤ちゃんは何を感じて笑うのか…笑顔になるのか…
表情と言うのも進化のひとつなのか…何て考えてしまいます。

 女だけの姉妹だった家内にも、一人っ子の娘にとっても
男の子の存在は、それはもう…(笑)

 と言う訳で我が家にも、ほんの細やかな五月人形を飾りました。
とにかく願うことは、一にも二にも健康、元気。これだけです。
金太郎に負けない、丈夫な子供に成れ!

 それにしても金太郎見るのも久しぶりだなぁ~
IMG_4537 
 

ベルギービール

水曜日担当の菊池です。

僕が一番好きな
シメイ・ブルーというベルギービールが
いつも行くスーパーに販売されていました。

このビールを販売している店舗は 少なく、
たまに見かけたときに買っていたのですが、
すぐ手に入る距離に来たので
とても喜んでおります。

日本の辛口ビールと違い、
のみごたいがあり、
味わいもとても美味しいので、
飲んでみてはいかがでしょうか。

13DFF1B9-D968-4BFA-B4ED-5F47F24E80B4

 

ネモフィラ

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

先日、娘の習い事で足立区へ行くことになり
待ち時間に舎人公園へ行ってきました。

先日お花見に行った浮間公園と同様に
『花と光のムーブメント』というイベントをしていて
舎人公園ではちょうど見頃を迎えたネモフィラと
葉桜がライトアップされていて、とても綺麗でした。
IMG_0360
また噴水広場ではスモーク&レザーショー
通路に沿って植えてある木々はライトアップされていて
所々にボールライトが置いてあったり
公園全体が幻想的で
時間を忘れてぼーっとしていました。
IMG_0412
でもネモフィラの
淡い青色の可愛らしい感じは
青い空の下が一番綺麗だと思うので
もし今度機会があれば
ひたち海浜公園にも見に行きたいです。

4/20


先着順の一般発売も逃し
5/5のみ参戦が確定してしまった
本格中華

浮いたチケット代は
グッズ購入代金にスライド
いや、
多分秋〜年末にかけて行われるであろう
ツアーの参戦費用としてプールしとくか

あと2週間
子供の日はKアリで
大きな子供がハシャぎます

通勤雑感

 新年度を迎えて、毎朝の通勤風景でも
「新〇〇」と呼ばれる人たちが、駅に、車内に増えました。
何年にも渡って、繰り返し見てきた風景ですが、
6年余り前、ダブダブで真っ新の学生服やセーラー服を着て
パンパンの新品カバンに、引きずられるように乗車してきた
あの新入生達は、今や青春真っ只中…元気かな…などと
思い出すのも、この時期の古参通勤者の年次ルーティーンです。

 昭和世代の通勤、通学風景で劇的に変わったことと言えば
やはり携帯電話の普及でしょうか。
 多くの人が乗車から下車迄、顔も上げず、窓も見ず
ひたすら携帯に見入っているのが現代です。

 おそらく彼らにとって毎朝の乗り物に
どんな人達が同乗していたかなんて、どうでもいいことで
将来思い出すこともなさそうな気がします。

 数年の後、新人時代に乗っていた車両の色や、車両編成を聞いた時
「?」となる人もいるのかもしれません。
 私の乗る地下鉄の車両も、最近6両から8両編成に変わりましたが
案外気が付かない人がいたりとか。。。
まさかですよねぇ~(笑)

4DX

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

毎年恒例のコナンの映画
『100万ドルの五稜郭』を4DXで観てきました。

舞台は函館
家族旅行で行った場所がたくさん登場して
懐かしいなぁと思いを馳せつつ
激しく動きまくる座席に
肝心な映画の内容はあまり頭に入ってこず
映画が終わった後は
しばらく座席でぼーっとしていまいました。
IMG_0284
来年はやっぱりIMAXで観ようと思います。笑


自動販売機

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

週末は娘が髪を切りたいということで、美容室に付き添い。
帰りにマクドナルドのアイスクリームを食べながら歩いていると・・・。

面白自販機を発見!!

1









出汁の自販機
ホットソースの自販機
牛タンの自販機

ちょっと気になり購入しようか悩みましたが、
そこそこ高いお値段だったので、見るだけで・・・。

そういえば、今年のお正月に親族で初詣に行った帰りに、
ラーメンの自販機を発見し、兄が購入していたのを思い出しました。

テレビなどで日本各地の面白自販機が特集されているのを観たことはありますが、
実は自分の住まう街にもいろいろあるんですね。

今度、通りかかったらチャレンジ購入してみようかなと思いました。

55年

 来年はいよいよ大阪で、万博が開催されますね。
万博…太陽の塔…大阪…私にとっては54年前の出来事が
思い出される言葉の数々です。

 最早伝説となった54年前の万博狂騒曲。
今思えば、あの時を境に、敗戦の後、諸外国に
一歩遠慮していた日本が、本当の意味で活発さを取り戻したような
そんな気がします。

 高校生の私も、多くの外国の方と接する初めての機会でした。
「外人さんがいっぱい…」(笑)

 各パビリオンを廻りながら、スタンプを押したり
綺麗なコンパニオンさんのサインをもらったり…一緒に写真を撮ったり…
バリバリ青春の私には、色々な意味で楽しかった思い出です。

 来年はどうしよう。。。やはり当時を思い出しながら
懐かしい想いと、新鮮な驚きを経験したい…
そう思っています。いくつになっても好奇心は元気です!(笑)

 当時の公式ガイドブック
IMG_4498IMG_4499
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード