RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2024年01月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

焼きそば

水曜日担当の菊池です。

本日のお昼ご飯は
巣鴨駅周辺にある
ラーメンBARやきそば-HIT
というお店に行きました。

ラーメンもあるみたいでしたが
ソース焼きそばを注文。

味最高でソースにとろみがあり
太麺とよく絡んでとてもおいしかったです。

やきそばをお店で頼むと
具材が何入ってるか、
味付けはどんなか
を観察して実際に作ったりしてるのですが
ここのは難しそう。

食べログの評価が高いだけあって、
とても良いお店でした。 
987EEF77-0A4B-4532-8508-447042011FE1 

THE GREATEST UNKNOWN

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

週末、東京ドームへ長女と行ってきました。
King Gnu Dome Tour
『THE GREATEST UNKNOWN』

前回のライブで
残念ながらセトリ落ちして聴けなかった
一番大好きな曲を聴けて
思わず泣いてしまったのを
長女に見られて笑われてしまったのですが

中盤で炎と花火が上がる中
スペシャルゲスト様が登場して
一気にテンションが上がってしまって
それからの記憶が曖昧なのですが…
大声で歌って踊っての最高なライブでした!


毎回King Gnuのライブで生存確認している
長女のお友達も参戦していたみたいですが
(インスタのストーリーで知る)
今回もやっぱり会えずじまいでしたw

LPとは

 Long Play盤の略ですが、若い世代では知らない人も
いるかもしれません。
何せ音楽メディアとしてCDすら買わない、利用しない時代ですから
ターンテーブルにレコードを載せて
音楽を聴く機会等ほとんどないでしょう。

 私も今ではレコードを聴くことも買うことも滅多にありませんが
たま~にやるのが「ジャケ買い」です。
 
 先月、以前からジャケットに惚れ込んでいたLPレコードが再発になり
即買いしました。エディ・ヒギンズ・トリオの「アゲイン」

 一流JAZZピアニストですが、超メジャーとは言えないので
私も名前くらいしか知らなかったのですが
晩年日本のヴィーナスレーベルに残したレコードのジャケットが
どれもいいんです
この盤も、モノトーンのダンサーの構図の中に
どこか和風の香りを感じるのは私だけ?かな…

 ちなみに衝動買いするLPジャケットの傾向は
いずれも女性の美しさを感じるもの!これに尽きますね(笑)
IMG_4329[13157]

  

お祝い

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

成人の日のお祝いでランチに行きました。
長女と2人だけで
ホテルのビュッフェに行くのは初めて
しかも初めて行くお店

わくわくしながら42階へ上がると
予約時にお祝いの件を伝えていたからか
東京タワーと富士山が望める素敵な席に

私たちのテーブル担当の女の子が
長女と同学年ということで色々と話をしながら
美味しい食事と、可愛いデザートと、
素敵な時間を過ごせました。

私の人生の約半分を
一緒に過ごしている娘。

自分の時間に余裕ができた今
過去を振り返ると
あの時ああしてあげれば良かったな
こうしてあげれば良かったなと
後悔ばかりな子育てなのですが

それでも成長した娘が
嬉しそうにしている姿を見れて
親子として出会えて良かったなと思いました。

長女は早生まれなのでまだ19歳
今回お酒で乾杯は出来なかったのですが
3月のお誕生日には
長女の『奢り』でランチに行く予定なので
それまでのお楽しみにしておきたいと思います。

IMG_5079

好きこそものの上手なれ

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

先週末は子供の小学校に行ってきました。
私の時代は「参観日」というものがあり、年に数回、
親が学校に来る日がありました。
最近は月に1回の土曜日授業が「学校公開」と呼ばれており、
保護者や地域の方が自由に見学できるのです。

その学校公開日に合わせて、子供の音楽発表会や図画工作の展示など
月ごとに学年を入れ替えて開催されています。

昔とだいぶ変わりましたね。

今月は娘の学年が図画工作の展示日となっており、
子供の授業を覗きつつ展示を見てきたのです。

1







彫刻刀を使って作った作品らしく、なんだかとても上手でビックリ!!
好きなこと・得意なことがあるのは良いことだなっと関心していました。

そしてもう一つ
昨年、ニュースを賑わせていた大谷翔平グローブが展示されていました。

2










昨年、子供に聞いた時は「知らな~い」と言われてしまったのですが、
ちゃんと届いていました。

大谷翔平のようにとは言いませんが、好きなこと・得意なことを
伸ばしていけたら良いですね。








金平糖

 日曜日、今年も都市対抗女子駅伝がありましたね。
テレビで偶然見たのですが、コースが京都市内で
百万遍と言う京都大学近くの交差点を通過中でした。

今年の正月、京都旅行した際、
この近くにある金平糖専門店「緑〇庵清水」に行きました。
昨年NHK大河ドラマで金平糖が話題になり、出演者の北川景子さんが
BSでこのお店の金平糖を紹介していたので
今回の旅行の目玉でした。日本で唯一の金平糖専門店。

 金平糖と言うと、若い方は馴染みが薄いと思いますが
私の時代は遠足に持っていくお菓子の代表格でした。
「ただの砂糖の塊じゃないか」と言われる方も多いですが、
今の金平糖は、サイダー味、ワイン味、桃、パイン、リンゴ…
そのどれもがちゃんと味が違うし、透明感のある甘みが
とても美味しかったです。
ちなみに北川景子さんは、ワイン味の金平糖食べられてましたね。
(ちょっと高くて買えなかった。。。)

 子供のおやつ…と言うには少し高価になりましたが
一粒の爽やかな甘みに、その価値があるように思います。。。
1fdfe9cd17cf054b3c692ff3ccf4daec



土鍋

水曜日担当の菊池です

無印良品の土鍋を去年購入したのですが、
とてもいい!

僕は白米が好きなので、
より美味しく食べるために
土鍋を使ってみました。

ふっくらたけるし、
短時間でできるので
ほぼ毎日使っております。

納豆ご飯や
卵かけご飯が
めちゃくちゃ美味しいので
週に2.3回はそれで済ませちゃってます。

炊き込みご飯は
まだ作ったことがないのですが、
おこげが作れる様なので
楽しみです。
 

カラオケ行こ!

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

3年前に紹介した漫画『夢中さ、きみに。』の作者
和山まやさんの『カラオケ行こ!』が
実写化されると知って密かに買っていたムビチケ。

週末
三女と一緒に映画館へ行ってきました。

中学生男子とヤクザがカラオケの練習をする
クスクスっと笑えるお話なのですが
もともと原作が好きなのはもちろん
脚本が野木亜希子さん、絶対に面白くないわけがない!

綾野剛さんの演技力と
齋藤潤さんのフレッシュな感じがとても良くて
映画もやっぱり面白くて、すぐに続編を購入しました。

ただひとつ、帰り道
X JAPANの紅に頭の中が支配されて
とても困りましたw

IMG_9019

お正月の京都

 新年を迎え、早くも松の内が明けて、二週目の金曜日となりました。

 このお正月は7年振りに、京都を旅行して来ました。
観光名所は7年前とは違い、人、人、人…
 
 行った先で家内と二人の写真を撮りたくて
近くの方にシャッターをお願いするのですが、周りはすべて外人さん。
それも諸外国入り乱れて「さて何語で頼めばいいのか?」と
瞬間悩みますが、笑顔で携帯を示せば言葉いらずで通じるのは
万国共通で、ありがたいことでした。

 そんな中、六波羅蜜寺では綺麗な舞子さん集団の
初詣に遭遇しました。
IMG_4195



 異人さんだらけの中、日本の伝統美はやはり素敵ですね~。
長い人生で初めて会うことが出来て
感動(?)の思い出となりました。
今年はいい年になるのかなぁ。。。。

スノーボード

水曜日担当の菊池です。

お休み中に二年ぶりにスノーボードに行きました。

社会人になってから運動はほとんどしておらず、
学生の時に蓄えた体力も無くなっていたので、
最初は恐怖でした。

案の定うまく滑れずこけてビクビクしていました。

2階目以降は感覚を思い出して
普通に滑れましたが
全身筋肉痛でなかなかしんどいです。

帰り道に温泉に行き
風呂上がりにビール
これが一番楽しかったです。
 
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード