RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2023年10月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

学び

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

K-POPを聴くようになって変化したこと。

海外のアジアヘイトとか差別用語について
調べたり、敏感になったこと。

社会情勢、政治的利用や
スポンサー企業が支援していることを
調べたりすること。

今まで日本で暮らしていて
あまり考えることもなかったのですが
まだまだヘイトクライム、アジアンヘイト、女性差別、
知らなかったスラング…たくさんあります。

それらをまず知ること
自分も日本人、人として他人や他国を
攻撃していないか
無知ほど恥ずかしいものはないので
少しづつ勉強をしながら
自分の立ち位置を
しっかり自分で決めていきたいと思います。

NEW眼鏡

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

明日で10月は最終日。あっという間に1年が過ぎていきますね・・・。
小学生の頃は1年がとっても長いと思っていたのですが、
年齢とともに一年の進み方がどんどん早くなっていくように感じます。
同じ1年なのに、こんなにも違うのかと驚くばかりです。

週末は1年がまだまだ長く感じるであろう小学生の娘と眼鏡を買いに行きました。

両親ともに目が悪いので遺伝もあるのでしょうが、
娘の視力も少しづつ落ちてきて、昨年頃から学校の健康診断で再検査になり、
とうとう『後ろの席だと電子黒板の字が見えないから眼鏡を買って』と言われました。

黒板の字は見えるようです。先生が大きな字で書いてくれるので。
ただ最近の子供たちは“電子黒板”を使用しており、ここに教科書等を映し出すようで、
その字が授業中に見えないようなのです。

私は心の中で「前の席にしてもらいなさい」「眼鏡が欲しいだけでしょ」と思いつつ、
娘の眼鏡に便乗して私も新しい眼鏡が買えると考え、眼鏡を購入!!

眼鏡









母と娘で似たような眼鏡を購入しました。

『自分の眼鏡』がとても嬉しい娘は、普段の生活ではまだ眼鏡は必要ないのに、
昨日は1日眼鏡を着用。寝るときにベッドにまで眼鏡を持っていこうとしていました。
眼鏡は授業中の必要な時だけだよ、大切に使いなさいと窘めつつ、
嬉しくて使いたい気持ちはとても良く分かります。

NEW眼鏡が嬉しい私も普段はコンタクトなのに、今日はあえての眼鏡DAY。
娘とお揃い風な眼鏡というのも心の中で『嬉しい~ぃ。2人で眼鏡でお出かけしたい』と思うのでした。


ニューです

 6年ぶりに携帯電話(こういう呼び方は古い?)を買い換えました。

 夫婦お揃いで同時購入…毎回です。
同時購入=2台=高額となりますから
簡単には機種変更出来ず、5~6年使用は当たり前
と言うのが我が家の形態事情です。
IMG_4026







iPone15…今のが8ですから約倍?新しい
 
 40年近く前、初めて携帯を持った時には
横断歩道で信号待ちの時携帯が鳴ると
周りの人がいっせいに振り向く
そんな時代があったのを、40歳以下の方は多分知らないのでは。。?

 この1台が生活の必需品となって
個人の財産まで動かせるようになるなんて
通話30分でバッテリー切れになった当時には、想像すらしませんでしたが。。。

 まずは使いこなすレクチャーから。
これが私の最後のニューかも。大事にします

上棟

水曜日担当の菊池です。

 自分の担当物件が先日上棟いたしました。

やはり自分のかいた図面が形になるのは
とても嬉しいですね。

上棟後はびっくりするくらい早く
内装が仕上がってきますので、
気を抜かず建物完成に向け頑張ります!

 710B9D0A-1F6A-4BEC-970E-0C703E13E128

東京駅

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

先日お友達が新幹線で遊びに来たので
東京駅まで送り迎えしました。

『大手町駅』まで
東京駅から歩いて行くのですが
地下での移動が多かったので
久しぶりに地上に出て歩いてみました。

夜のライトアップされた東京駅が好きで
お友達とお別れした後
しばらくぼーっと眺めてきました。

同じぐらい東京タワーも好きなので
時間を見つけて
眺めに行きたいなと思います。

image1

スポーツの秋

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

夏がいつ終わるんだろうと思っていたら、
急に朝晩が冷えるようになり、秋を感じますね。

10月はスポーツイベントも多く、気候だけではなく、
イベントで秋を感じています。

今月は2週連続の運動会からスタートし、
町内会の歩け歩け大会に参加したり、
PTAと教員の交流バレーボール大会に参加したり、
運動が苦手な私が運動をしています。

歩け歩け大会は「お菓子の誘惑」に駆られて
子供たちが参加したため、付き添い参加だったのですが、
午前中に2時間以上歩いたため、午後はお昼寝をしてしまいました。

体力の衰えを感じつつ・・・。
これではダメだと思い、家でストレッチを始めようかと思案中です。

10/21


スマホの写真整理してて

IMG_2456
今夏に訪れた青葉城にて

花の慶次で
脳内変換してたたため

『結構なオッサンなんだなぁ』
と思った俺と
『お前に言われたくないわ』
の伊達政宗公

7回目

 今月末に7回目のコロナワクチンを接種します。7回目です。。。
先日はインフルエンザワクチンも接種しました。
更に帯状疱疹の予防注射も、来月初めに申し込み済です。

 もはや趣味…?と言う訳では勿論ありませんが、
調子に乗りやすい性格は、影響あるかもしれません。
調子に乗ってするようなものではないのですが…

 ところで、注射器の1人1回ずつの使い捨ては
今は当たり前のことですが、いつからでしょうね?

 私が子供の頃、学校での集団予防接種では、
1本の注射器で何人もうっていました。
今考えると凄いことですよね。

 笑いごとでなく、結果的にB型肝炎ウィルスが蔓延してしまい、
社会問題となりました。
 ちなみに注射器の使いまわしは、昭和63年には禁止となったとのこと。

 案外最近まで行われていたんだ~と感じてしまいますが
どう思われるでしょうか?

運転免許

水曜日担当の菊池です。

先週運転免許証の更新に行きました。
初回を含め2回目の更新です。

残念ながら今年違反をしてしまいましたので、
2時間の講習をしっかりと受けました。

講習内で自転車の法改正についてのお話もあり、
危険性や違反行為が分かりましたので、
通勤の際は気を付けようと思いました。

次は優良を目指して安全運転を心がけます。

焼きプリン

こんばんは
火曜日担当、事務の佐々木です。

RCdesignに出会う前
『なめらか』なプリン屋さんで働いていたので
もちろんプリンと言えば
「なめらか派」だったのですが…

最近は『かため』なプリンも好きで
たまにすごく食べたくなる「森永の焼きプリン」

ちょっと値段が高くなってしまったのが残念ですが
久し振りに食べたら
やっぱり美味しかったです。
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード