RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2022年06月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

迎賓館赤坂離宮

木曜日担当の大森です。
東京は有名な建物が多く飽きないですね。
先日は迎賓館赤坂離宮に赴きました。

見所は明治以降では初めて国宝に指定された
正門・本館・噴水なのですが、
正門は現在塗装工事中で半分しか見れませんでした。
残念…。

FullSizeRender

しかし本館は外観・内観共にしっかり見られて
大満足でした!

ここだけ日本じゃないみたいでしたが、
所々に日本ならではの装飾も施されており、
海外の建築を見に行くのとはまた違った
楽しみ方が出来ました。

特に噴水には西洋の幻の生き物グリフォンの隣に
ちゃっかり日本でよく見る亀が居ます!

IMG_5297

いやこんなカッコイイ亀見た事ない…!!

FullSizeRender

若干シュールですがそれがたまらない…

噴水越しの本館も素敵ですね。

IMG_5295

元々皇太子殿下のご成婚に控え
洋風の東宮御所として片山東熊の指揮の元
建てられたこの建物。
しかし高輪御所が東宮御所となった為
こちらは別荘のような立ち位置=離宮に
なってしまったのだとか。

その後迎賓館として日の目を浴びるのは
また先の時代のお話。


日本が世界各国に日本の建築の技術力を誇るために
建てられたと言われても過言では無いこの建築。
先代の建築家達が次の世代の建築家たちに
世界に引け目を感じず次の時代を作って欲しいと
願われて必死に作り上げた建物という背景を聞いて
少し胸が熱くなりました。

建築の道を目指す人、またそうでない人も是非
1度足を運んでみては如何でしょうか。

幕張メッセ

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。 

別のライブで行ったのが、約3年前
確か、長女の高校入学説明会の日。

日曜日、幕張メッセへ行ってきました!

『King Gnu Live Tour 2022 CLUB GNU EDITION』

初のファンクラブ公演で
チケットを申込める期間も
ファンクラブに入会した時期によって変わり
初期にファンクラブに入っている方が
優遇されるシステム。

もちろん
初期でファンクラブに入会していたので
見事にチケットをご用意してもらえ
しかも、かなりの神席『A5ブロック』

ちょうど5年前ぐらい
子供たちを寝かしつけて
夜中に何となく見ていた音楽番組で
演奏を見て興味を持って
それから聴くようになったキングヌー。

最初の公演こそ
なかなか若い子のライブに行く勇気がなく
見送ってしまったのですが、、、行けば良かった。

でも、長女と一緒に
その後のワンマンライブには全部参加。

ライブ毎に曲のアレンジが変わって
元から上手な演奏スキルも
ライブ毎に感動するぐらい高くなって
照明、特効もステージ演出が派手になっていって

呪術の影響なのか
小学生ぐらいの子もちらほら。
上は70~80歳ぐらいの
杖をついているご老人まで。

どんどん大きくなるのが少し寂しい半分
今後もとっても楽しみです。

次は東京ドーム!
486FEC17-0372-4255-BDBC-FA9DE25D8FB3
4E08D17D-C51C-45F3-94E4-C0F1D5045A62
常田さんのInstagramストーリーに、ライブの映像がのっているので興味がある方はお昼ぐらいまでにチェックしてみて下さい!

Panasonic新商品内覧会

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

先日、Panasonicの新商品内覧会に行ってきました。
今回、新しく発売が決定した商品は、『BEVAS(ビバス)』というユニットバスです。

ビバス














どのグレードを選ぶかにより多少ことなりますが、浴槽とエプロンの間の縁が細くシャープになり、かっこいいデザインになっています。エプロンは木目調やレザー調などを選ぶことができ、触ると掃除がしやすいツルツルな素材ですが、レザー調などはパッと見ると凹凸のあるレザーに見え、パネル技術がUPしているなと驚きました。

また掃除のしやすさにも技術力が発揮されており、シャワーの先からビームのようなパワフルな水が出てきて、気になる汚れをさっと流せるようになっています。

ビームシャワー






細かい部分ですが、床と壁の切り替わり部分も工夫されており、今までの商品だとシール部分に水垢が付きやすかったのですが、ビバスは床材が壁側に少し立ち上がっており、掃除がしやすくなっています。

ぜひぜひショールームで見て頂きたい商品です!!

またキッチンはシリーズの変更はありませんが、扉材やカップボードのバリエーションが追加され、『魅せる収納』がメーカーさんの部材で工夫できるようになってます。

ラクシーナラクシーナ2








ちなみに、全体的に共通しているのがグレー系の色味が増えていること!

ここ数年の流行色であるグレー。すべての色味に少しグレーを追加して、ビビットな色味ではなく、グレーを追加した落ち着きのある色味が、新商品のビバスはもちろんのことですが、Lクラスやラクシーナにも増えたように感じます。華やかさもあり落ち着きもあり、素敵なラインナップでした。

機能、デザイン共に良くなっているので、ついつい『私の家のユニットバスとキッチンを新しくしたい!』と思ってしまいました。

 これからの家

金曜日担当 営業谷本です。

先日新宿にある
リクシルさんのショールームに
お邪魔させていただき、


昔の家(昭和55年)
今の家(平成28年)
これからの家(HEAT20 G2)
の造りで真冬の条件下
どのような室内環境になるのか
体感させていただける設備にて、
勉強をさせてもらいました。

Ua値にQ値、C値など
難しいことは良いから
体感してみて!と
アドバイザーの方の解説を
いただきながら
3つのお家に入り体感したところ、

断熱、サッシに対する意識の低かった
昔の家のみならず
今の家も
まさかの居室と廊下、トイレとの
温度差10度以上、、、

40年前の家も、
今の家も
余り変わらない事実に
驚きました。


IMG_1403
IMG_1402
これからの家は
断熱も厚く、
むらなく、
床下も抜かりなく、

サッシも性能の高いものを
選択すると
居室と廊下、トイレとの差が
5度以下に‼︎

これからの家、
サッシの選択、
断熱材、場所など
意識して選ぶ必要がありますね。

皆さまも一度行って見られたら
いかがでしょうか。



大阪万博

木曜日担当の大森です。
6月17日に大阪万博のパビリオンが公開されました。

IMG_5334

コンセプトは水を使った幻想的な空間で、
屋根を支える部分は木とスチールの複合材を使用し、
屋根自体は無数の三角形のガラスを使用しています。
そこに随時水が流れ落ちる仕組みとなっているようです。

IMG_5335


総工費は160億円となっているようですが、
さらにそのうちの80億円は民間企業の協賛金との事。
新国立競技場の1569億円と比べると
規模は違えどだいぶ抑え目に感じます。

IMG_5336

ただ入場料も公表されたのですが
なんと大人1人¥6,000…!!
庶民からすると結構な額ですね。

2025年という事でまだ少し先ですが、
完成するのが楽しみです。


うなぎ

水曜日担当の菊池です。

蔵前の現場近くにうなぎ屋さんがあるので、
行ってみました。

07791460-18DC-4C98-B49C-0464C03A9D93 






お引き渡しを終え、
自分へのご褒美でちょっと贅沢

メチャクチャ美味しかったです。

実は新町の現場近くにもうなぎ屋さんがあり、
ひそかに頬張っておりました。 

ホームシック

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

アメリカへ
10日間程行っていた次女。
初海外で
日本との違いを
色々と肌で感じた様です。

でも、
たったの2日ぐらいで
日本に帰りたくなったそうですが...笑


『広い道路』
 街中でも車線が2~3あって
 歩道も広く
 街並みも直線が多く、見通しが良い
 スケボーも、電動キックボードも
 移動手段としてかなり定着していた


『パーク』
 日本だと子供ばっかり滑っているけど
 アメリカは大人ばっかり滑っていた
 (仕事してるのかな?と心配になった)


『発砲事件』
 日常的に起きるので
 現地の人は逃げるのが早い
 親切な人が
 「早く帰りな」と教えてくれた


『食べ物』
 辛いのも、甘いのも全部濃い
 そしてサイズが大きい
 スーパーも大きい
 商品も大きい
 生魚、生野菜の値段が高い


そしてやっぱり
日本のトイレはすごくキレイなんだと
再確認したそうです。


今回はケガで
大会に出れなかったのですが
カルチャーよりの本場の大会に
(どれだけ会場を沸かせたかが重要)
とっても刺激を受けたみたいです。

ちなみにお友達が優勝。
日本のスケートボードの
レベルの高さを改めて感じた様です。

父の日

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

昨日は父の日でしたね。
母の日はカーネーション商戦が盛り上がるなど、話題性が高いのに、父の日はそこまで盛り上がらないように感じているのは私だけでしょうか。

それはさておき

毎年、父の日の贈り物は欠かさないようにしています。
夫の実家は遠方であることを言い訳に、数年に1度しか訪問しないので。
私の実家は燐家であることを良いことに、毎週末、子供を見てもらっているので。

感謝の気持ちを込めて、今年も父の日の贈り物をしました。
お酒が好きな義理父には、お酒とおつまみのセット。お酒が飲めない父には、雲月の御所ふりかけ。

気に入っていただけていると良いのですが。
そして1ヶ月もすれば、お中元の季節。今年はどうしよう・・・。

6/18


そもそも。
『誰が読んでるの?』
的な土曜ブログですから、
しかも不定期だし、別に構わんのですけど。

でもちょっと気になって確認したら
低争いながらPV数はダントツ
50回も見られてんなら
誰かしら気付いてくれても・・・

ま。
気付かれないよう仕込むモノのですが、
気付かれなければソレはソレで寂しいのです



縦読みなんてメンドクサイこと
もう二度とやらん。

 

カスタマイズの重要性

こんにちは。
営業担当 谷本です。

現在住宅設備について
検討段階のお施主様と
キッチンの型、配置について
熱く意見交換をしております。

お部屋を有効活用しつつ
毎日の家事導線に、
ご家族の構成に
生活習慣。

単純に好きなキッチンを選択するのではなく
そこに日常生活を重ねて考えると
なかなか悩みが尽きません。

深くお施主様に共感する
お打ち合わせ項目で、
自身の自宅キッチンに立った時に
お施主様のご意見に改めて
同意致します。

我が家は対面キッチンなのですが、
都度都度狭い空間を回りこんで
洗い場に立ち、
更に奥のIHクッキング台から
物を運ぶ、、、

子供達の世話をしながら
何度回り込むのだろう、、、
と考えると
壁付けが良かったなぁ。。。
と後悔。

しかし、子供達から手が離れたら
ゴミ箱など目に触れない配置に
なっている点は好印象。

当社の設計施工は、
注文住宅ならでは!

当社の設計士に任せれば、
ゴミ箱もキッチンサイドカウンターを
設けてカウンター内に収納し隠す
お施主様の持ち物に合わせて
ご要望通りに設計できます。


サッシの位置
吸気口の位置
コンセントの位置
ご家族の嗜好など
お伺いし、
多角的に計算して
カスタマイズできるのは
素晴らしいなぁ。

と身内の設計士の話しを聞きながら
感動の打ち合わせでした

ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード