RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2022年05月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

犬派?猫派?

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

『目玉焼きは醤油派?ソース派?』
『きのこ派?たけのこ派?』
『パン派?ごはん派?』

年に数回
この手の質問に出会います。
最近、娘達と
『犬派?猫派?』で討論になりました。

次女・父 ⇒ 犬派
長女・三女・私 ⇒ 猫派

習い事の関係で
長女・三女は私と過ごす時間が多く
次女は父親と過ごす時間が多いので
過ごす時間が長い方の
親の影響を受けている気もするのですが、、、

自分がどちらが好きなのかによって
パーソナルな部分が見えてくるそうです。

-----

大雑把にまとめると

●犬派は外交的、協調性が高い
  人との繋がりを求めて積極的に関わろうとする傾向
  褒められると嬉しい

●猫派は内向的、開放性が高い
  マイペースで感受性、創造性が豊かな傾向
  オンとオフがはっきりしている

我が家の娘達は正にその通り!

もちろん全て当てはまる訳ではなく
犬も猫も両方選べない方も居ると思います。

身近にいて欲しい
癒されたい存在は
自分とどこか類似性があるものを
好んで、求める傾向があるそうです。


もともと犬寄りの性格だから、犬が好き。
もともと猫寄りの性格だから、猫が好き。

古い地図

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

古い地図と言っても、30年くらい前の地図ですが。

現在、私が担当させて頂いているお施主様が私の地元に縁のある方で、打合せの際に「以前は〇〇があった」「〇〇から降りて行った辺りだよ」などと地元の話になりました。何となく場所のイメージはできるものの、ハッキリとその場所を思い出せない私。どうしても気になってしまい、どこだろう・・・と悩んでいるとき。

そうだ!私の父なら古い地図を捨てないで持っているはず!!

と思い出し、実家で地図がないか聞いてみると。約30年ほど前の地図を持っていました。

早速、父や母と昔の記憶をたどりながら古い地図を開き、お施主様に伺った場所を探してみると、お伺いしていた場所を発見!全員で「あ~、そうだねそうだね。ここにあった。」と大盛り上がり。さらにそこから、古い地図で昔の地元の風景を思い出し、楽しい会話が繰り広げられました。

私の地元は大きな工場や町工場の多い地域だったのですが、この30年で風景は様変わり。大きな工場はマンションになり、小さな工場も建売住宅になり、町の風景はもちろんですが、私が子供のころの町中に響いていた工場の音がなくなり、静かな住宅街に変化しました。

古い地図一つで昔の風景から町の音まで思い出せる!地図って面白いですよね。

ただ道を調べるだけではない、昔の地図と今の地図を見比べることで町の変化や歴史をたどることができる!地図の奥深さと面白さを知り、「地図は捨てないで取っておこう」と思いました。



息子お手製弁当

こんにちは、金曜日担当 営業谷本です。

先日当社で設計企画を承りました
ご長男家族と二世帯住宅のご計画のお客様と
お打ち合わせの際に、

ご主人様がお料理上手であることを
奥様が教えて下さいました。

お隣にお座りになっておられた
お母様によると、
3.4歳から本物の調理器具
(子供用包丁など無い時代)
を持たせておられたと。

私の子供も興味あるけれど、
見ていられない、
恐ろし過ぎて、
やらせないようにしてしまっている
と打ち明けると、

お母様が工夫しておられたポイントを
教わりました。

1.ダイニングテーブルは不安定だから
ちゃぶ台上で作業をさせる

2.コロコロ転がらない野菜や、
カットして安定させた上で
作業させる

3.根気はいるけれど、作業中は隣で見守る

なんて幼い頃の楽しく、温かい、
感動のエピソード

そんなお母様の工夫、努力が実り
現在は、お子様が3人おられて大変な奥様を

ご家族の為にと気合いを入れて
お料理しているのではなく、
自分が食べたいなと思う料理を
作っているだけ。
それを家族も食べてくれるだけ。

と、お優しいご主人。
そんなご主人を助かってます!と
労う奥様。
そんなご子息にお育てになられた
お母様
素敵なご家族、お母様を見習って

週末に、双子とホットケーキを
作るだけでも重労働。
立ち位置でケンカが始まります。

それでも、
毎晩キッチンで家事していると
まとわりついてきて
『ママのお手伝いしたい!』という
長男。
本当にお料理に興味があるんだなぁ。
と感じ、昨夜一緒に私と夫の
お弁当を作ってもらいました。
IMG_0955
目玉焼きに、ベーコン
卵の殻が落ちたり、
ご飯をあっちこっち寄せては
遊びながら作ってくれました。

それはそれは美味しいお弁当でした。

お客様のお陰で、
楽しい親子クッキングが実現!

お客様、ありがとうございました😊

赤羽竣工

木曜日担当の大森です。
昨日無事赤羽の賃貸併用住宅が竣工致しました。

FullSizeRender

去年の盆明けから始まり、
約9ヶ月の工事期間を経て完成しました。
細かい仕様1つ1つを施主様と綿密に打ち合わせし
内部を3歩歩けば何かこだわりのポイントがあると
言っても過言ではない程の完成度です。

最初はパースから始まり、
そこから具体的にショールームへ同行したり
サンプルを取り寄せたりと詰めていき
各協力業者さんとイメージを共有した末に
ようやく無事現実にする事が出来ました。

FullSizeRender
↑パース
FullSizeRender
↑完成写真


FullSizeRender


夜景についてもこだわりポイントの1つです。
遠くからでもよく見える館銘板と杉板の壁が
スポットライトや上下照明に照らされ
まちの顔になったように思います。

FullSizeRender
FullSizeRender

最後に引渡し前日の夜の出来事。
施主様と2人でようやく完成しましたね、と
話しているところに1人の女の子が来て
「やっと出来たんだね!私ずっと見てたんだ!」
「凄く綺麗!」
と言ってくれて去っていきました。

物凄く感慨深かったです。
長い長いマラソンのように大変なお仕事ですが
竣工の達成感だけは他の仕事では
決して味わえないものだと改めて思いました。

次はまた設計からですが、
同じように色んな人に愛される建物を
世に出していけれたら良いなと思います!
施主様、協力業者さんの皆様、近隣の皆様、
9ヶ月の間本当にありがとうございました!

買い物

水曜日担当の菊池です。

先週のお休みに靴を買いに行きました。

近年のビジネススタイルはカジュアル化しつつ、
ローファー は人気商品。

ローファーの名前の由来は「怠け者」

紐がなく脱ぎ履きがしやすいことから付けられたそうです。

かしこまった場ではあまりふさわしくはありませんが、
普段のお仕事、
またカジュアルスタイルとも合わせやすいので大活躍。

そんなローファーを僕は好きなので
たくさん持っています笑

今回購入したのはクロケットアンドジョーンズ と言うイギリスのブランドです。

色々なデザインな木型があり、
革の質もとてもいいので何足か持っています。 

今回は勿論ローファーを購入

早速履いてみましたが、
僕の足に合っていてとても履きやすく、
かっこいいのでテンションが上がってしまいます。

好きな靴を履くと気持ちも上がるので
毎回とてもいい買い物をしたと満足しております。

続々と

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

5月、6月に好きなアーティストが
続々とCDを、アルバムを発売して
続々とLIVEも発表して

嬉しい反面
限りあるお財布の中身を見つつ
取捨選択を迫られている
今日この頃。

最近申し込んだLIVEのチケットは
運がいいのか、徳を積んだのか
チケットをご用意してもらえて

これから夏、秋に向けての
モチベーションアップにはなるものの

何でこのタイミングで一気に?と
CDもたくさん積みたいのに(買いたいのに)

『お金持ちはいいな』
『お金持ちになりたいよね』、、、と
娘達と不毛な話をしては、虚しくなり
現実を踏みしめて、ただ働くのみです。

建具

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

今日は建具のお話しです。

弊社が標準で採用している建具は、Panasonicさんのベリティス スタンダードレーベルのPA型です。
PA型









シンプルですっきりしたタイプで、色味は9種類の中から選べます。
パナソニック柄一覧







実はこの商品、今年の春にリニューアルがあり色柄ラインナップが変更になりました。

以前は10種類の中から選べましたが、ソフトチェリー、オーク、ソフトオークの3つが廃盤となり、グレージュアッシュ、インデアオークの2種類が新たに加わりました。

ここ数年の流行りがグレージュ系の色味ですので、流行を取り入れた色味になった模様。新色グレージュアッシュは現在進行中の現場にて採用されており、先日現場で確認してきましたが、とても素敵な色味でした。おススメです。

ちなみに建具の色味は価格は上がりますが、下記の色も選ぶことが可能です。

23








さらにガラス入りの建具、取っ手や丁番などもオプションで選べます。オプションを利用することで、お好みのインテリアに合わせることができるので、建具も拘ると奥が深く選ぶのが楽しくなる部分。私としては必ずショールームで実際の色味を確認していただき、決めて頂きたいなと思います。

もちろん、Panasonicさん以外のメーカー商品も利用可能ですので、使いたいメーカーさんがあればご相談ください。


時短ドライヤー

金曜日担当 営業谷本です。

育児、家事、仕事と自分なりに
頑張ってはいるつもりの母親業5年のわたくし。


2年間使い続けているドライヤーでは、
髪の毛を乾かす時間 毎回25分

美容師さんがおっしゃるには
水分をよく含んでしまう髪質?らしいです。

毛量も多い上に、一本一本がしっかりとしており
洗髪後は水分を含んでいるため
なかなか乾き切らない日々。

爆風~
美容師さん推奨~
風速1300Kw~
夏に風呂上りに更に汗ばむドライヤー
嫌だなあ・・・と考えて
速乾性のあるドライヤー無いかなと
〇ック〇メラさんへ。

出逢ってしまいました。
でも、お値段が可愛くない・・・

ダイソン ドライヤー
Dyson Supersonic Ionic
ヘアドライヤー(フューシャ/ニッケル) 

944f0805d29137b14e005767c7c02016・何千万ものマイナスイオンを放出  
・髪本来のツヤを守る       
・過度な熱による髪の乾かしすぎから守る設計 
・細い髪やデリケートな頭皮のために設計 
・頭皮ケアや仕上がりに合わせて設計された
 アタッチメント







売り場の営業さんに
数々のメリットをご説明いただきましたが、
決め手は私が一番求めていた
速く髪を乾かすこと。
また、家族全員が使えるシンプルな設計。

使い始めてまだ1週間ですが、
家族全員が今までの半分の時間で
髪の毛を乾かすことができます。

その上、
乾かすときに生じる半乾き状態の臭い
乾かした後のムレによる悪臭が全くしなくなりました。
速乾以上に、この悪臭がしなくなったことに驚きました!


電気屋さんのポイントを利用してお得に購入できましたし、
家族全員が喜ぶ買い物になったので
満足しています。


売り場に営業さんがいらっしゃらず、
説明をいただけなかったら我が家には来ていない代物です。

どんな商品でも
お客様の一番求めていらっしゃることは何かを
会話から引き出せるように
日々お客様の心の声を意識して、仕事に取り組もうと感じました。

皆様よい週末をお過ごしください。

メジロ

木曜日担当の大森です。
自分は生き物の名前を調べるのが好きで、
見たことない生き物見つけると
いつも調べてしまいます。

先日、と言ってももう春前になりますが、
目をカッと見開いた鳥を見つけました。

IMG_4937
Wikipediaより

いや、白目の量えぐいなぁ...
「白目 鳥」で検索、結果、メジロでした。
そのまんまでした。
凄く聞いた事のある名前だったので
既に知っている方も多いのでは無いでしょうか。

ただ画像よく見てびっくり。
白目じゃなくて、

FullSizeRender

目の周りが白いだけだった。
つぶらな瞳でビックリです。
やっぱり生き物って不思議ですね。
来年からは「お、もうメジロが鳴く季節か」
と知ったかぶろうと思います。

現場

水曜日担当の菊池です。

本日は新町の現場に行きました。

1階部分はスケルトン状態でのお引き渡しだったのですが、
すでにテナント様の工事が行われておりました。

スコーン専門店だそうです。

内装の仕上げは、
嬉しいことに全面コンクリート打放しのまま、
使っていただけるとのことでした。 

完成がとても楽しみです。

 5EB56C09-86D6-4DC2-93A3-8C8C8D75230D
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード