RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2022年01月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

間取りを考える②

こんにちは。
月曜日担当の石原です。

先週の土曜日のアド街ック天国で、板橋区常盤台が取り上げられていました。
私の地元ではなく、私の地元と道路一本を挟んだお隣です。
まあ、そうは言っても。地元ですね(笑)

知っているけど行ったことのない店、知らない店が多かったですが・・・。
私が子供のころから大好きな団子屋さんがランキングに入っていました。

『三木屋』さんです。ここの甘辛みたらし団子は絶品!!
私的には未だに三木屋さんを上回るみたらし団子に出会っていません。
地元がTVに取り上げられ、しかもお気に入りのお店が取り上げられる。
嬉しいですね。お団子が食べたくなってきました。

さてさて、先週の続き。

間取りを考える②

簡潔に行きましょう!!

要望を出して優先順位を付けた後は、いろいろな雑誌を見て、
どんなお家にしたいかのイメージを集めてください。

例えば・・・。

・玄関に大きな絵を飾りたい
1

川崎淳与さんの「80代の今が最高と言える」
という本に出てきた川崎さんのお宅の玄関です。

この本を読んで『素敵!』と思った私は、
早速、自宅の玄関に絵を飾りました(笑)










・漫画コーナーは壁をニッチにして飾りたい
無題
ニッチとは壁面にくぼみを作り、
小物やアート作品などを飾るスペースのこと









・本棚と窓とベンチのある造作棚
2

ごめんなさい。他社さんの施工写真です。
私の家づくりのイメージの一つ。
素敵な空間ですよね~。



などなど

言葉で伝えても人にはそれぞれの価値観があるため、なかなか思い通りの
イメージが伝わらないもの。私がシンプルと思っても相手にとっては
シンプルではないということは多々あります。

だからこそイメージ写真が大切なのです。
お家を新しく建てる際には、ぜひ実践してみてください。

1/29


おなかが痛くて病院行ったら
尿管結石でした。

しかも2個、縦列配置。
お医者さん『非常に珍しいよ!』と
ちょっとテンション高め

喜んでもらえて何よりデス。

石のポジションによっては
脂汗が止まらず嘔吐する程痛い。
逆に何とも無いときは全然・・。
 
取り敢えず、そんなに大きくないので
薬で自然排出を待つ方向で様子見ます。

その後ほったらかしてた運転免許の更新へ

まさかのゴールド昇格に
今度は私のテンション


じゃ静岡行ってきます。

憧れるスロップシンク

金曜日担当 谷本です。

寒い日が続きますね。
やっとオムツが外れて半年の4歳の我が家の双子。
就寝前の排尿を促し、おねしょも無く順調に過ごしておりました。
もうドキドキしながら寝入っていたのは数日間で、
最近はこんなにもおねしょしないで上手くいくものなのか
と感じておりました。

明日はお休みの土曜日、ゆっくり眠れると思っていた
先週の土曜日の朝4:00。
長男がやってくれましたおねしょ。

『ママぁ~お漏らししちゃったぁ。トイレ行ってくるー!』と
すくっと起きる子供。

次男の方のお布団には〔おねしょシーツ〕を敷いていたのに・・・これは残念。
私の失態。

まだ辺りは真っ暗。
5:00に駅前の24時間コインランドリーに濡らした毛布と衣類、
そして週末洗う予定にしていた保育園の外出・園庭用シューズを自転車のすべてのかごに
突っ込み直行!自宅よりも時間短縮で洗い乾かしてくれることに期待して行って参りました。
DSC_8834
コンビニエンスストアに100円玉の両替に買い物へ行ったり、
追加乾燥に戻ったりとコインランドリーとコンビニを往復。

あっという間の2時間。


当社のお施主様には、バルコニーやガレージに趣味のため、お子様が多いご家庭で家事の効率のアップするためなど目的は色々ですが、スロップシンクをお付けになられる邸宅がございます。

外で土をパンッ!パンッ!と落とし、お風呂場で足を痺らせて洗う・・・
自宅にスロップシンクがあったらなぁ~・・・と毎週末靴を洗う度にそのお施主様のスロップシンクが頭に浮かびます。

DSC_8835子供のおねしょにより、1日は24時間ですが、
4時起きという有意義な朝の時間を貰った土曜日でした。

今週の土曜日は出勤です。
張り切ってお客様とのお打ち合わせに供えたいと思います。

皆様、有意義な週末をお過ごしください。

みんチャレ

木曜日担当の大森です。

1月もあっという間にもう終わりですね。
皆さんは新年の始まりに今年の目標は立てましたか?
私はいつもこの時期には忘れてるもんです。

でも今年は違います!
年明けに三日坊主防止アプリの
「みんチャレ」
というアプリを入れてみました。
継続してダイエットしたい!!勉強したい!!
そんな人に打って付けのこのアプリ。
お陰様で1月も末ですが継続できています。

IMG_3396
アプリの内容としては、
目標を決めてユーザーがMAX5人のグループを作り、
全員で画像を添えて日々の報告をし合うというもので、
「〇〇kg以下を目指す!」みたいなグループであれば、
達成した人は皆に見送られて「卒業」する流れです。
いつまでも痩せない人は言わば留年生ですね笑

IMG_3397

自分は建築関係のグループにも入っていて
毎日何でもいいので建築の知識を共有してます。
1人でやれば毎日1つの知識でも、
他の4人の投稿を見ると5倍の成果になり、
継続性以外にもメリットの多いアプリです。

メンバーも大学1年生から設計事務所の所員さんまで
皆別々の興味を持った人の話が聞けて毎日本当に刺激的です。

皆さんも何か継続的に出来ないこと等あれば
1度このアプリを入れてみては如何でしょうか。

限定ラーメン2

水曜日担当の菊池です


先日の会社帰りに、
お馴染みのよしかわというラーメンに行きました。

前回限定ラーメンの真鯛ラーメンを食べたお話をしましたが、
今回も限定ラーメンに出会えたので紹介します。

63A177BD-DA61-4082-98FC-CEE3D9152696






真鱈の白子ラーメンです。


トロトロの白子と、
ややかための麺が絡み
とても美味しかったです。

僕は白子が好きなので、
うってつけのラーメンでした。


調べてみると、
限定ラーメンは季節によっても変わり、
たくさん種類があるそうなので、
コンプリートできるように頑張ります。

身体測定

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

我が家の三人娘

早生まれで、小さめサイズ

長女は 保育園~小4まで
次女は 小3~中2まで
三女は 保育園~小6現在

背の順は『先頭をキープ』

そんな三女も
家に貼ってある
簡易的な身長が計測出来るポスターで
夏頃には
『140センチになった!』と自己申告。

家族全員
その言葉を信じて
『たぶん142センチぐらいあるかもね』と
臨んだ、3学期の身体測定。


昨日、私が仕事から帰ると
机の前で ガッカリ肩を落とす三女。

何があったのか? と理由を聞くと
そっと 紙を渡されました。


そこには 『139.6センチ』


姉たちと
『140センチないじゃん!!!』 と大爆笑。


お友達が150~160センチに成長していく中
とても同じ学年に見えないサイズの三女。

最近は学校で
『赤ちゃん』のポジションを手に入たらしく
かわいい、かわいいと
お友達にお世話されている様です。

4月から中学生。
もっとしっかりして欲しいと思う母です。

間取りを考える①

 月曜日担当の石原です。
今日はお家を計画する時の進め方について考えてみます。
(長くなりそうなので、数回に分けてお届けします)

100人いれば100通りの考え方があるので、あくまで一例ですが、
こんな風に考えて進めてみてはいかがでしょうか。

まず要望を箇条書きにしてみましょう。

・玄関は広くしたい。自転車が1台置けるくらいにしたい。
・玄関にシューズクローゼットが欲しい
・トイレは2ヶ所欲しい
・お風呂は1618サイズ以上
・洗面化粧台はボウルが2つあるタイプにしたい
・キッチンは対面型にしたい
・本がたくさんあるので、本スペースが必要
 (漫画が300冊くらい、雑誌が50冊くらい)
・主寝室にはウォークインクローゼットが欲しい
・主寝室は1ヶ所、寝室は2ヶ所欲しい
・ベランダにすぐ出られる場所に洗濯機を置きたい
・将来のことを考えてエレベーターを設置したい
・書斎が欲しい

上記は間取りの要望です。
それ以外にも機能に関する要望も箇条書きにしてみましょう。

・キッチンはガスコンロ。食洗機付き。浄水器も欲しい。
・キッチン家電は炊飯器(ガス)、電子レンジ、パン焼き機、冷蔵庫は幅800
  注:大物家電は寸法も分かれば書き出しておくと良いでしょう。
・洗濯機の上に幹太くんを設置したい
・床暖房を採用したい

などなど。まずは家族みんなで要望を書き出してみましょう。
きっといろいろな要望が出てきて、書き出してみるとビックリな量になると思います。

次に、書いた要望に優先順位をつけていきます。
すべての要望を盛り込めるのが一番ですが、なかなか全部は難しいところ・・・。
広さには限界があるので、取捨選択が必要になります。

①玄関は広く
②玄関のシューズクローゼット
③トイレは2ヶ所
④ベランダの傍に洗濯機
⑤キッチンは対面(リビングが狭くなるなら対面を諦める)
⑥主寝室にウォークインクローゼット
⑦本のスペース
⑧お風呂は1416サイズ以上
主寝室1ヶ所、寝室2ヶ所
  (寝室は2ヶ所希望だけど、狭い寝室になるなら、広めな寝室1つでもOK)
⑩洗面化粧台はボウル2つ希望だけど、1つだけでもOK
⑪エレベーターは余裕があれば入れたいけど、なくてもOK

このように優先順位を決めていくと、自分にとって大事な場所がどこかが見えてきます。

この内容は私自身が自分の家を建てる時に考えた内容です。
私の場合、玄関が狭いのが嫌で、玄関を広くする分、寝室が狭くなってもショウガナイと考えていました。本当は玄関を広くして、その分はお風呂を狭くして対応しようと思ったのですが、夫が狭いお風呂は嫌だという要望があったため、寝室を狭くした経緯があります。

『家族みんなで要望を出し合い、優先順位をつける』

これが大切なスタートです。

さてさて、要望を出して優先順位を付けただけでは終わりません。
続きは次回!

高低測量

金曜日担当 谷本です。

4月着工予定のお施主様の
江戸川区小岩の敷地。

解体が終了しました。
DSC_8747


いよいよ建設着工に向けて、
当社の設計士と大工さんと
看板設置。
高低測量。
DSC_8814

近隣の方へご説明開始です。

お施主様と御近所様の良好な関係を願い、
丁寧にご説明させていただきたいと思います。

皆さま感染症の拡大を防ぐべく、
最大限に注意して、過ごしください。


移動時間

木曜日担当の大森です。
最近担当の現場を往復する機会が多く、
一日の半分が運転時間のような日があります。

一見勿体ない時間のようにも思いますが、
土地勘も付くし何万もの建築物が道中見れて
なんだかんだ嫌いでは無い時間です。

今日はそんな中から一向に動かない渋滞の中で
たまたま撮影出来たものを紹介します。

IMG_3007

これは戸越で撮影したマンション。
よく見てください、コの字にえぐれてます。
端から1世帯分宙に浮いてます。
ラーメン構造ではね出しているのでしょうか。
不思議ですねえ。



IMG_2308

続いては足立区江北の建物
オシャレなカフェだなあ…
と思いきやまさかの酒屋さん。
かき沼酒店 さんと言うみたいです。

IMG_2307
看板がRCの壁にオシャレな書体。
そしてとにかくでかい。

壁そのものとしてのRCはやっぱり迫力があって
通り掛かるだけでも目を引きますね。

〜おまけ〜

信号待ちしてたら右前のトラックに
何かくっ付いている…
FullSizeRender

ん…?

ん……!?


FullSizeRender

ウッディーー!!!

手袋

水曜日担当の菊池です。

手袋を買いました。

去年までは手袋をせずに自転車で通勤していたので、
毎日手が死んでいましたが、
今年からは快適に通勤ができます。 

今まで買ってきた手袋は、
どれもボロボロになっていたので、
丈夫な革製のものを買ってみました。
C6C9132F-B65C-4715-B9B3-F96C7FB95F1B

















表側は羊の革なのでしなやかで動かしやすく、
裏にはカシミヤが使われているので、
とても暖かいです。

もっと早く買っておけば良かったな
と思いました。
 
ギャラリー
  • どっち派?
  • 桜舞い散る入学式
  • 4/5
  • 桜の告白
  • コナズ珈琲
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 3/15
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード