RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2021年01月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2月2日の節分

金曜日担当 谷本です。

季節の分かれ目節分は立春の日の前日となるそうですが、
今年の立春は2月3日=節分は2月2日。
それゆえに明治30年(1897)2月2日以来、124年ぶりとのことです。

約37年前の昭和59年(1984)は逆に立春の日が2月5日で節分は2月4日だったとか。

今年の節分2月2日?え?なんか違う・・・
と常識がずれることがあるんですね。

そして来年以降は閏年の翌年
次は2024年や2028年の翌年
2025年や2029年の節分が2月2日になるそうです。
例外的には、
2057年、と2058年は2年連続で2月2日が節分の日になるそうです。

『今日ね保育園で鬼👹の絵を描いた~!』と楽しそうに教えてくれた子供達。
昨年の自分たち双子の節分行事の情けない顛末を忘れたのでしょうね・・・
園の大ホールで開催された園児全体の節分行事で2歳児クラスで唯一
泣き叫び、ホールから逃げ出した双子の1人。
逃げ出しはしなかったものの、大声で激しく泣きわめきながら先生に抱き着いていたもう一人。
今年の節分行事はどんな結末になるのか…楽しみです。

Snow

昔話です。
今日、東京で珍しく、午後明るいうちに雪となりました。

この受験シーズンの雪、受験生にとっては予想外の障害になることもありますね。

私の大学受験の時も深夜から雪で、しかも朝から38度の熱…
母は心配して、「今日はあきらめて」と言ってくれる中、
2時間近くかかる千葉の受験地へ、根性無しで有名な私が
この日は何故か行きました(笑)

数週間後、ネット発表等無い時代ですから、発表当日、
別の受験を終えた帰りに、学校前に張り出される合格者掲示を見に行きました。

何と、番号がある…。驚きと喜びですぐ公衆電話(携帯等無い時代)で
家に知らせ、喜び勇んで帰宅しました。

家族みんな大喜びでお祝いの夕飯を食べていると、まず父が「見間違いじゃないのか?」
と言うと、母も弟も「暗い中、ちゃんと見たのか?」と言い出し始め、
ついには私も「暗くて…」と疑心暗鬼に。

結局夕飯もそこそこに、母の運転で夜中に家族全員で発表を再確認に行きました笑


今でも時々思い出す光景。。。

普段勉強のこと等何も言わない両親が、どれだけ心配し、
そして合格を本人以上に喜んでくれたことか…。

親になり、年を追って思い出すたびにその気持ちが身に染みてきます。

不出来で心配な息子だからこそのエピソードですね…(笑)

エスプレッソ

水曜日担当の菊池です。

休日にエスプレッソ用のコーヒー豆を買ったので、
エスプレッソについてのお話をしたいと思います。

B217EB8F-C55C-46C5-9183-163AD91509BB 








画像のエスプレッソマシンはかなり本格的なもので、
お店に負けないくらいの、美味しさを出せます。

エスプレッソは通常のドリップコーヒーなどとは違い、
細かく挽いたコーヒー豆に圧力をかけ、
味を濃縮させる煎れ方をします 。

ほとんどの方がエスプレッソはとても苦い「飲み物」という認識をしていると思いますが、
本当はスイーツ感覚で、味わうものだと僕は解釈しております。

何も入れずに飲むと苦いですが、
通常は砂糖を大さじ1.5程入れて飲みます。

初めてエスプレッソを飲んだ時、
感動するほど美味しかったので、
自動で抽出してくれるマシンではなく、
バリスタが抽出しているお店でみなさんも是非一回度飲んでいただきたいです!!!

 

受験

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

今日は都立高校の推薦入試。
受験もいよいよ本番。
次女の中学では、隣のクラスの女子が
今日は3人だけしか登校しないとのこと。

幸い次女は
4月からの進路が決まったのですが
お友達全員の進路が決まるまでは
しばらくソワソワする日々です。

うちの三姉妹
長女は保育園の頃からずっと先生。
次女はスケートボード。
二人とも幼少期から
具体的な夢を持っているのですが

問題は三女。
将来の夢はパン屋さん(のレジ係)

最近三女のお友達(男の子)が、
なぜか休日に手作りのおやつを
うちへ届けに来てくれます。
クッキー、パンと・・・
そのお友達の夢もパン屋さん。

そのお友達のパン屋さんで
レジをするのが良さそうです。笑

竹刀袋

月曜日担当 熊谷です。

うちの長女は、小学生の頃 通っていた学童の必須カリキュラムだった影響で
小1~高校生になる現在まで、剣道をやっております。

高校は、スポーツ推薦では進学しない
中学で剣道は辞めると言っていたにも関わらず
結局、高校も剣道部・・・・
少年用でよかった防具も小さくなり、なんだかんだと全て新調
そして、竹刀袋もかっこいいものが欲しくなるわけで・・・・
ある時、ネットで彼女の心を奪った竹刀袋が・・・・

20210121_174528   「耀」 輝くという意味があるようですが
   某ジャニーズの方のお名前ですよね?
   そして 彼のメンバーカラーですよね・・・
   まぁ ずっと使えるものですからいいですけど・・・
   大事にしてください。


1/23


最近
使ってるスマホが
防水だというコトを知り
バスタイムが充実

音楽聴きながら
汗が噴き出すまで
ゆっくり半身浴


意識高い系OLかッ!?

焼き芋

こんばんは。金曜日担当 谷本です。
最近双子の一人が料理に興味があることが顕著になり、休日の朝になると
私と一緒にホットケーキミックスを使っての朝ごはんづくりを要求されます。

「ママ作るよ!ママのお手伝いしてあげる!」と言ってくれて嬉しいのですが、
子供用のダイニングチェアを自ら引きずってきて、ガスの火の近くに設置します。
卵を割ってみたい、次はミルク?もちもちには水でしょ?とか、
あれやこれやと口と手を挟んできます。

本人のやる気、手伝ってあげているといった気持ちを汲み取り対応したいところですが、
混ぜる際に卵の殻が入ってみたっり、ホットケーキミックスが飛び散ったり、火を使う工程があるため、『あっ!』『わーっ!』『やめて!!!』と
休日の朝の穏やかな時間が戦場と化します。

出来上がったホットケーキをあたかも自分が作ってやった!と満足そうにみつめ、
双子のもう一人に『どうぞ~♪』と薦めます。

昨日の朝は、テーブルに乗っかっていた「さつまいも」を見つけて、「お芋食べたい!お芋食べたい!」と始まりました。急遽スマートフォンでレシピを調べて「炊飯器で簡単 焼き芋」というページをみつけました。

DSC_4894
ほくほく焼き芋かねっとり焼き芋かどちらが良いかと希望を募り、ねっとりがご希望でしたので、

















3合のメモリまで水を注いで、「玄米または麦飯モード」でスタート!
70分で出来上がりました!
子供達も大満足の、中が黄金色に輝き、甘味が増してとてもおいしい焼き芋風になりました。

_20210122_083156店頭で販売されている焼き芋は【焼き上がり時間】に影響されるので、
是非ご自宅で、炊飯器焼き芋はいかがでしょうか?

暖かくして楽しい週末をお過ごしください。

大寒の中で

今日は…誕生日…笑
昨年の今日は、コロナ前のいつもと同じ誕生日でした。

今年は何とか無事なことを喜ぶ誕生日になろうとは…

母は毎年忘れずにお祝いメールを送ってきます。
今年で90歳、記憶の衰えを感じません。

「あなたの産まれた日は、東京で膝までの大雪が降って、とても寒い日で…」
「産室に練炭火鉢を入れてもらって…大変な難産で…」

もう何回も聞いた話だけど、
いくつになっても、親にとって子供の産まれた日は特別な日、
話には、亡くなった懐かしい人たちが次々に登場して
この日のメールはいつになく長文の、おばあちゃん絵文字の溢れる
賑やかな文章になります。

このところ体調を崩していて、
プレゼントを買いに行けないことをひどく気にしているけど、
私たち子供からすれば、元気でいてくれることが最高のプレゼントだと
いくら言っても聞いてくれない…親とはそんなものでしょうか。。。
143870257475662612177

お魚料理

水曜日担当の菊池です。

最近お魚をあまり食べておらず 、
無性に食べたくなってしまったのでムニエルを作ってみました。

C380E60F-88C8-4D42-AD45-D4FBCB2DAC9B 








魚のパックに「ムニエルにどうぞ」と書いてあったので
言われるがままに作ってみました。

バターを使って魚とほうれん草を炒め、トマトとレモンを使ったソースをかけたのですが
めちゃくちゃ美味しい!
よくやった自分!

個人的にバターを使えば大体美味しくなると思っているので、
少々お高い調味料ですが、バターを使った他の料理も作ってみようと思いました。

話変わりますが、今日スーパーに一回行ったにもかかわらず、
米を買い忘れたので、風呂上がりに寒い中5キロの重い米を買いに行くと言う
地獄を味わいました。
もう買い忘れはしないと誓いました。
 

可愛いもの

こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

初詣でおみくじ「凶」を引いてから
少しだけ嫌なことが
少しづつ積み重なっていく毎日。

そんな日々に
ちょっと嫌気がさして
現実逃避をするために
家事が終わった後
夜11時過ぎぐらいから
「可愛いもの」の動画を
一人で見るのが至福の時間。

猫の動画
ちっちゃい子の歌唱動画
娘の推しのアイドルの動画
などなど
かわいいは正義。

癒しを求めすぎて
ついつい止め時が分からなくなり
気付くと夜中2時過ぎ・・・
今日は早く寝ましょ
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード