RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2018年05月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

同窓会

5年振りで大学時代の友達と飲み会をしました
東京にいるのはたった3人。毎年考えていましたがやっと実現しました。

私以外の二人は子供たちはみんな独立して
孫もいるとか。一人は奥さんが亡くなられて一人暮らしだと
いうことです。以前遊びに行ったあの大きな家に一人…。。。

もう一人は大の酒好きで、今回の飲み会も彼のために
飲み放題付で設定したのですが、4年前に完全断酒したそうで
ソフトドリンクオンリーでした。一時お酒依存症になったらしく
自分で意を決して酒を断ったそうです。

若い頃の同窓会は楽しい話題がほとんどでしたが
年齢を重ねての5年間の話題は、楽しいことばかりとはいきません。

それでも普段語れない心の中を打ち明けられるのは
十代、二十代を一緒に過ごした友達だから。。。

色々な思いの中にも、笑顔は昔と変わらない、楽しい時間でした。

でかい

みなさんこんばんは
水曜担当すがやです。
これからジメジメとした梅雨の時期に
なりますね!!加湿になりすぎないように
気をつけていきましょー。

先日土曜に友達と上野へ!!
まぁとりあえずみてください。
IMG_2213

でかい、いやいやでかい!!
びっくりするほど大きいんです。
これは上野にある肉の大山ってお店なんですがこれチキンカツなんです。
衝撃的な大きさと美味しさを同時に楽しめます。
お肉屋さんならではのクオリティなので是非とも上野に行った際は食べてみてください。

以上水曜担当すがやでした。

カップラーメン


今日のお昼は前ご紹介したラーメン屋さんのカップラーメン版を食べました。
そのラーメン屋さんというのは
「中華ソバ 伊吹」さんです。
煮干し系の味なのですが、酷がありとても美味しいのでよく食べに行きます。

カップラーメン版も美味しかったですが、
やはり本家には勝てないというのが個人的な感想です。

機会がありましたら是非食べ比べしてみて下さい。


投稿者.S
 

運動会

こんばんは。月曜日担当、設計の千葉です。

先週末、長女の通う小学校の運動会でした。
暑すぎず絶好の天候となりました。

朝から娘の好物であるエビフライを揚げて
お弁当の準備も万端。

そこそこ脚力に自信がある娘は
リレーの選手には選ばれなかったものの
その悔しさをバネにしたかどうかはわかりませんが、徒競走では一位をとることができました。

来年からは次女も参加することになるので
ますます楽しみです。

ではまた。

5/26


小学校の運動会へ

6年生の次男は最後のソレ

夢は『前へならえで手を伸ばすコト』
のチビッコ次男

今のところ夢は叶ってませんが
騎馬戦・組体操ともに上部要員として
親バカ?バカ親?の贔屓目プラスで
ホントよく頑張ってたと思います。

本人的にも【小学校最後】
という意識があったようで
『あぁ終わっちゃった』と
妙に感慨深げ…

ふとしたところで
セガレの成長を感じた一日でした

初めてのカレー屋


金曜日担当の東條です。

日曜日の話なのですが、地元で噂になっているカレー屋さんがあります。
ちなみに地元の友達と噂しているだけです。

何度も行ったことはあるのですが、何度言っても満席で入れたことがありませんでした……

しかし、帰り道にふらっと立ち寄ってみたら、なんと15分待ち!!
これはチャンスだと思い、待つことにしました。

店内は10席程度しかなく、味のあるお店でした。

今回はバターチキンカレーを食べたのですが、今まで食べたバターチキンカレーの中で1番美味しかったです!!

FullSizeRender

今度または入れたら、別の味にも挑戦したいと思います!!

以上。

何て読む?

間もなく梅雨がきます。今も昔もジメジメとしたこの季節は
寒暖の差もあって、過ごしにくい日も多々ありますね。

夏になると思い出す古い記憶のお話です。
『蚊帳』。。。何て読むでしょうか?
正解は『かや』ですが、漢字からわかるように
蚊を遮るトバリ、たれぎぬです。

小学校低学年だった頃まで、夏は毎夜この蚊帳の中で寝ていました。
冷房等ありませんし、扇風機もタイマー無しで、一台しかありませんから
寝るときは縁側の窓全開にして、団扇であおぎながら寝ます。

入る時は母が団扇で勢いよくあおいで蚊を追い払っているスキに
裾からパッと入るのですが、弟いれて家族四人が
入る間に、大抵一匹くらいは蚊の進入を許してしまうことが
多かったように思います。

それでも記憶にあるのは、みんながいっしょになってワイワイと
蚊帳に潜り込む時の、楽しい掛け声や、笑い声。。。
そして4.5帖くらいの空間に固まって寝る、何とも言えない満たされた気持ちと
安心感。。。。

真夏の寝苦しかったはずの記憶は無くて、この頃の夏の思い出は
元気な父と母との楽しい記憶ばかり。。。

今は唯々、暑い。今年も夏が来ます…。
蚊帳

ここ数日のこと

みなさんこんばんは
水曜担当すがやです。
ここ数日のニュースはあまり良いものではありません。
有名人、著名人の朗報が多いような気がします。
ただそれは知っている人が多いからなのかもしれません。
僕にとっては登山家 栗城史多さんが亡くなったことです。
栗城さんを知ったのはドキュメンタリー番組でした。単独無酸素登頂、はてさてなんのことだと思いながら番組を見ているうちに字の通り1人で酸素ボンベを持たず登山するということ、危険極まりないことをしている人が世の中にはいるのかと思いました。登山家といえば野口健さんを思い浮かべましたが野口さんとはあまりにも違いすぎるのと自分の限界に挑戦する栗城さんに心打たれました。
栗城さんはエベレストに挑戦して4回目で凍傷で両手の指9本も切断してしまいました。
それでもなおエベレストに挑戦し続ける栗城さんはとても素晴らしいと思っていました。
しかし先日21日にエベレスト下山中に亡くなられてしまいました。とても残念でしかありません。
栗城さんのやっていたことは相当危険なことだったと思いますがそれを成し遂げるという強い信念をもってやっていたのだと思います。周りからも相当反対されていたと思いますがそれでも"やる"ということ"成し遂げる"ということは大事なんだと思います。
強い信念をもってしっかりと成し遂げること。できないことがあっても進んで取り組んでいくこと。しっかりとやっていきたいと思います。

栗城史多さん ご冥福をお祈りします。



健康にきをつかって


先日、バスケットの練習試合をしてきました。
 毎年出場しているお祭りのような大会が近日ありそこで優勝するための練習です。

チーム発足時は優勝を何度かしたのですが、最近はご無沙汰しています。
各々家庭やら、私用があったりとなかなか練習できていませんが、
今回は優勝したいと思います。

怪我しないように全力で戦ってきたいと思います。


投稿者.S

最高の週末が

待っていました。

こんばんは。月曜日担当、設計の千葉です。

昨日、茨城県のカシマサッカースタジアムまでサッカー観戦に行ってきました。
鹿島アントラーズ対ベガルタ仙台の一戦。

カシマへ行くのは初めてでした。
色々調べたところ、東京駅からスタジアムまでの直行バスがあるということで、そちらを利用しました。

東京駅から約2時間でスタジアムへ。
スタジアムの周りには何もありません。
駅はありますが、本数が少ないのか、基本的には皆さん車を利用して来場するようです。
そのため帰りは渋滞がすごいです。

地域のため、来場する人々のためのことを考えれば
そのあたりは改善していかなくてはならないのではないでしょうか。
せっかくの素晴らしいスタジアムが台無しですよ。

試合は、我らがベガルタ仙台の完勝。
チームとしての完成度が違った印象でしたね!
最高です!

IMG_20180520_121557_858









ではまた。









ギャラリー
  • どっち派?
  • 桜舞い散る入学式
  • 4/5
  • 桜の告白
  • コナズ珈琲
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 3/15
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード