RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2015年06月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

RCdesign杯ボーリング大会開催!

 さて、今日は梅雨空の中、社内ボーリング大会が行われました~
日頃現場で鍛えられた腕自慢14名です。開始前までは口だけ優勝者続出で
かなりハイレベルな戦いになると予想されましたが…
 結果、テンションはハイの中、それなりのレベルの白熱したゲームとなりました
BlogPaint

 
 優勝、準優勝は我が社のホープである型枠大工職人の二人がブッチギリで
獲得。トーゼンの結果と納得しました(中には期待を裏切った人もいるかも…ですがw)

 下は23(?)から上は74(?)まで。それでも文句一つ言わない大人なシルバー世代、
これは尊敬しますよねw

 ゲームの後は居酒屋で表彰式となりました。
社長より豪華賞品が、各賞受賞者に贈られました~

BlogPaint

何事にも全力で!それがRCdesignのモットーです!
みなさん、お疲れ様でした~



週の真ん中水曜日

週の真ん中水曜日 担当 菅谷です

本日は昨日のブログでも書いてあった現場のコンクリート打設でした!!
打設箇所は建物の土台つまり基礎です^^

IMG_4386 








写真のように打設していくのですが
抜き打ちでコンクリートの試験をします!!
これはコンクリートの流動性を確認したり、
同時に空気量や塩化物イオン濃度の測定
などを行います。
BlogPaint








これをしないと打設はおこなえません!!
さらにこのコンクリートを筒に詰めて第三者機関さんに
持ち帰ってもらい、後日圧縮試験をして強度の確認
を行います。

ここの品質管理には特に気を使っています。
RCdesignなら当たり前なんですけどね。

この現場が完成に近づいていくのが楽しみです^^

週の真ん中水曜日 担当 菅谷でした!!


住まい ブログランキングへ 


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 RC住宅へ  



火曜日です。

火曜日担当の宇川です♪

先週現場の様子を少し紹介しましたが、
今日はそのつづきを書きたいと思います!(^^)!
DSC_0189



















先週のステコンの後はこんな感じだったのですが
DSC_0221



















DSC_0220



















こんな感じになりました(^O^)/
がちゃがちゃしてて訳わかんないですかね(汗)
こいつが何かといいますと基礎の型枠と基礎の鉄筋です!
鉄筋沢山入ってます(笑)
コンクリート打設後この上に躯体が建ちます!(^^)!

先週紹介したステコンが1度目のコンクリートの打設でしたが
基礎は2度目のコンクリート打設になります。
それが日が明けての水曜日(もう明けてますけどねorz)にコンクリートの
打設を行います(^^♪

火曜日担当の宇川でした。

色とりどりの

こんばんは。月曜担当、設計部の千葉です。

先日、娘のランドセルの下見に鞄やさんのショールームにいってきました。
私たちが子供の頃は黒と赤しかありませんでしたが、いまはどんな色でもあるんですね。

しかし、あまり派手な色だと後々飽きてしまいそうなので
娘には落ち着いた色を選んで欲しいと思っていました。

ショールームはなかなか賑わっていて
女の子達にはまだまだ赤が人気のようでした。

ちなみに我が娘が選んだ色は茶色!
グッドチョイス。

色々見ていると、なんと15万円もする商品もありました。
手にとって質感を確かめてみたものの、さすがに予算オーバーなので
店員さんが来る前にそっとショーケースに戻しておきました(笑)

どのランドセルもパンフレットで見るのと実物では、全く違うことがわかりました。

住宅も、なんだか素敵に思えるCMに騙されることなく
確かな性能のRC住宅を選びましょう。
耐震性も耐火性もバッチリ!





心配だ。


地震。

またチョイチョイ来てますよね。


箱根山や浅間山
火山の今後の動向も心配ですし。

ホント
『忘れた頃にやって来る』とは
よく言ったもんだ。

*************************************************************

実は、国の偉い人や頭のイイ学者さん達は
日本がいつ・どんな天災に見舞われるか
もう既に知っているんだ。

それも 何年・何月何日・何時何分のレベルで。

でもそんな事発表したら国中がパニックになっちゃうから
アイツラは敢えて黙ってるんだ。


*************************************************************
 
勝手な妄想ですヨ・・。


 とはいえ

備えあれば憂いなし。

今一度
家族や近しい人達と有事の際の行動等
見直しや摺り合わせをしといた方が
イイんじゃないでしょうか? 


『地震や火災に強い家づくり』ってゆーのもイイですね。

奥さん!
RCdesignが全力で相談にのりまっせ!!


Friday

こんばんは!

昨日はサッカー日本代表イラク戦がありましたね!

本田選手の素晴らしいゴールから始まり、最終的には4-0で圧勝でした!

我が家はなにを隠そう家族全員、本田選手のファン

ゴールの瞬間みんなで喜びまくりました

しかしそんな幸せな昨日から一変、今日は災難続き・・・自分がわるいんですけどね

罰金7000円・・・・ショックです

気分転換に昨日の試合を見直して寝るとしますかね


IMG_3848








ちなみに投稿したつもりがされていなく、日付が変わり
今日6/13日は本田選手の誕生日です

では、また来週

設計士ってどんな人?(とりあえず最終回w)

 そろそろこの記事も纏めないと…別にKさんの一代記聞くつもりもないし…w
で、Kさん、住宅営業の内定を捨て、何故かゼネコンの設計部に入ることになりました。
そして40年。建築の「け」の字も知らなかった彼は、今も設計士として働いています。

 卒業同期の友達12人で、設計士として一筋にやってきた人は彼を入れて二人だけ。
現場監督、営業、不動産業、土地家屋調査士…等々、中にはすっぱり建築を止めて
農業を始めて米を作っている人とか、その後の人生はそれぞれに多種多様です。

 「これでよかったのか、悪かったのか、それはまったくわかりません。
  ただ、やってこれたと言うことは、きっと少しは向いていたんだろうと
  信じることにしています」とKさん。

  美的センスがあって、頭脳明晰で、情熱を持ち、建築が大好きで勉強熱心。
そう言う人が必ず「一流有名建築家」になれるとは限らない。
建築は一人では出来ないし、営業能力やコミュニケーション能力が無ければ
仕事はとれません。だから無名でも才能ある設計士は数多くいます(Kではない)。

 お客さんの前にいる設計士さんは果たしてどんな人なんでしょう?
少し興味を持って打ち合わせに臨むのも、長い付き合いをする上で
少しはプラスになるかもしれませんね。

          ↓数年前に行ったプーケット島のホテル。。。ロビーもラウンジも壁がありません。
          暑いけど、風が吹き抜ける空間はかなり気持ちがいいものでした。

BlogPaint






 
 

 

週の真ん中水曜日

週の真ん中水曜日です^^
こんにちは皆さん菅谷です!!

1週間っていうものは早いですね!!
来週から本格的に僕の現場も内装工事に入る予定です!!
IMG_4212








完成に近づいていくのを本当に楽しみにしています!!

また私用の話になりますが今週日曜日友達の学祭に
お邪魔してきます!!
ワッフルをつくるらしいので楽しみにして行ってきたいと思います^^

それではまた来週!! 

火曜日です

今週もやってきた火曜日担当の宇川です♪
今日は現場の状況をお伝えしたいと思います(笑)
DSC_0189



















写真をポンと貼られてもなんのこっちゃ分からないと思います(笑)
コンクリート住宅を作るのに何度かコンクリートの打設という作業を
行いますが、これは初めてコンクリートを打設したあとの状況です。
そしてこの初めて打設したコンクリートの上に墨だしをします。
コンクリートの上にお家の形を書くって感じです。
写真なくてすんませんm(__)m
DSC_0191



















この写真は建物をちゃんと立てるための高さの調整、確認を
しているところです。
あっ!!下になんとなく見える黒い線見えるでしょうか??(笑)
それが墨出しの後の状況です!(^^)!

そのあとはパネルを建てていくのですが
それはまた後日にします(*´▽`*)

ちなみに2枚目に凛々しく写っているお方は
生涯現役でやっていくと豪語している我社の会長殿です(笑)
まぁ大きい声では言えませんが時々うるさいと感じることもありますorz
ですがいつも本当に助けてもらえるので感謝はしております(笑)

火曜日担当の宇川でしたm(__)m

不届きもの

こんばんは。月曜担当、設計部の千葉です。

ここ数日は体調が優れなくてパワーが出し切れていません。
頭、お腹、腰とあらゆるところにガタがきています・・・。
うなぎでも食べて力を付けたい今日この頃です。

さて、子供たちを連れて近所を散歩していたときのこと・・・
1433754723822











ここは船渡水辺公園といいまして、特に面白い何かがあるわけではないのですが、川岸に造られた静かな公園です。近所の方々の散歩コースになっております。
色々な鳥たちが楽しそうにしている様を子供たちと眺めていると、すごいものが目に入ってきました。
1433754722494


 








原チャリ。
これはだめです。
投げ捨てた奴は不法投棄で直ちに逮捕されちゃって下さい。
こういうことをするのは一番良くないと子供たちに教えておきました。

不法投棄は犯罪です。

 
ギャラリー
  • どっち派?
  • 桜舞い散る入学式
  • 4/5
  • 桜の告白
  • コナズ珈琲
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 3/15
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード