RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2015年06月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

かようびです

火曜日担当の宇川です。
先週悩みがある僕でしたが…
たいして改善されずまだまだお悩み中です↓ ↓ ↓
しかしながら悩みとはなかなか怖い物ですね(泣)
みなさんは、どのようにして悩みや迷いなどを乗り切ってるでしょうか?

僕には全くわかりませんorz
しかしながら、そんな事ばかり言ってられず
現場をがんばらなければいけません!(^^)!
今週の金曜日はコンクリートの打設予定です!!

現場がどのような状態か写真を載せようと思ってたんですが
撮るの忘れちゃいました(T_T)
すみませんm(__)m
明日こっそり写真を追加できたら追加しときます(笑)

火曜日担当の宇川でした。

アデノウイルス

こんばんは。月曜担当、設計の千葉です。
最近は体調が優れない日が続いていました。
熱が上がって、下がったと思ったらまた上がって、、、
なんなんだこれはと思っていたら、娘が保育園から流行のアデノウイルスをお持ち帰りしたようです。
アデノウイルスは流行り目も引き起こすらしいですよ。

感染すると、保育園や学校は出席停止なので、皆様きをつけましょう。
では!

サイコパス


神戸の【元少年A】

当時、残虐的な犯行・犯人の年齢等、
過去に例を見ない事件に大きな衝撃を受けたことを覚えてます。

で。
何故、今告白本?
『印税を賠償金に』とか言ってるようですが

どうだか・・


被害者ご家族の気持ちを慮るなど
甚だおこがましいのは解っておりますが
子を持つ親の立場としては憤りしか感じ得ません。

 
出版社も出版社。
『少年犯罪発生の背景を理解~~』などと
もっともらしいご託を並べておりますが・・
百歩譲っても【出版】する必要性は皆無


何でも商売に出来ちゃう世の中ってのも
良し悪しだなって深く 考えさせられる今日この頃です。
 
今日は付けられるタグ無いや・・ 

プールの時期

こんばんは!

もう6月も終わりそうですね

ん~早い!

さて、今日は前に紹介しました、保育園屋上にあるウッドデッキを解体したその後のご紹介

IMG_3877














こんな感じにオシャレに格好良くなりました

園の子供たちはこれからの時期たくさん使ってくれるんではないでしょうか

ケガに気を付けて元気いっぱい遊んでほしいですね

では、また来週!


住まい ブログランキングへ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 RC住宅へ  

音楽夜話

 瞬く間に一週間が過ぎていきますが、記事になるようなことはそうそう起こりません。
今週は個人的な趣味の話でごめんなさい…φ(.. )

 毎日音楽を聴きながら通勤していますが、私のウォークマンには
クラシックからアイドルポップスまで、大変賑やかです。

 さすがにクラシックはモーツアルトかシュトラウス程度ですが
通勤ラッシュでは案外気持ちが落ち着いていいものです。

 一番聞くのはJAZZ。特にVOCALが大好きで、1日1回は必ず聞きます。
モーガナ・キングと言う歌手をご存じでしょうか?
もし知っていたら、これは相当マニアックかも。

 映画「ゴッドファーザー」の中で、ゴッドファーザーの奥さん、息子たちのお母さん役を
演じていた人です。本職は実に個性的なジャズシンガーで、
一度聞いたら忘れない…すごく魅力的な歌手です。

 アイドルポップスは…聞いているとウキウキしてきて…とにかく楽しい。
これはもう、うまいとか下手とか堅いことを言わずに、
その底抜けに明るくて幸福感溢れる世界に浸るのが最高です。
通勤の朝から前向きになれる。。。。かなw

 密かに一押しは「こぶしファクトリー」。メジャーデビューが決まったばかりの
ニューフェイスです。是非一度聞いてみて下さいw

 六本木のライブスポット「ブルーノート東京」はちょっと贅沢に音楽を楽しみたい時
ちょくちょく行く大人の空間です。
 
 少し前になりますが、原田知世さんのライブに行きました。
相変わらずかわいい…オーラが。。。


1129神田 070


                          さて来週は何聞こうかな…
 

 


 

週の真ん中水曜日

6月も最後の水曜日!!担当の菅谷です。

来週から7月にはいります。
今日は昨日の天気とはうってかわって
清々しい天気になりました^^

このまま良い天気が続くといいのですが....

またしても自分の話になってしまいますが 
先週からダイエットをはじめました!!
まだ20代ですがお腹まわりのお肉が気になり始めて
このまま30~40代になったらと考えてしまい
”よし、やるぞ!!”と決意しました^^

ダイエットの内容は炭水化物を抜くという
食べ盛りにはつらいものをやっております。

毎日家に帰り、TVをつけると画面には美味しそうな
料理が映ってダイエットしてる僕には最大の敵になっています...

はじめたからにはとことんやってやります^^
目標は"夏までに腹筋を割る"です。
ライザップばりにがんばりたいと思います!!

毎週ダイエットの報告をしたいきます。

それでは週の真ん中水曜日!!担当 菅谷でした。
 

かようびです。

火曜日担当の宇川です。

梅雨なのか夏なのかよくわからない最近の天気
体調管理がむつかしいですが皆様は体調を崩してないでしょうか?
自分はなかなか絶好調です!!(笑)
まぁ体力てきにですけどね……

なぜ体力てきかというと、私!宇川は!!今までたいした
悩みもなく!!!
生きてまいりました……(威張れることではないですが
そんな私が悩みを抱えてしまったのです((+_+))
だから体力的には絶好調なんですが気持ちが絶不調…………

ですが次の火曜日までに悩みを解決できるか分かりませんが
少しでも改善して来週は楽しいお話をしたいと思います!!

火曜日担当の宇川でしたm(__)m

図面

こんばんは。月曜担当、設計部の千葉です。

最近は、ありがたいことにプラン作成のご依頼が非常に多く、
1日1プランくらいのペースで図面を描いている気がします。

現在は図面を描くにもCADというソフトを用いるのが当たり前ですが
コンピューターが普及する以前は手描きだったわけです。

DSC_0421

これは手描きのための道具。製図盤たち。
横線を引くには、盤に取り付けられているバーをスライドさせて定規として使います。
縦線を引くには、そのバーに三角定規を当てると垂直に描くことができる仕組みです。
大きなブラシは、消しゴムのカスを払うためにつかいます。手で払うと図面が汚れてしまいます。
様々な大きさの四角がくりぬいてある水色のプレーとは、柱や家具を描くために使います。
円等がくりぬいてあるタイプもあり、組み合わせて使うと色々なものが描けます。例えば便器とか。

実務で手描きというのは、今ではまずあり得ません。
しかし、建築士試験は未だに手描きで行われています。

ですので建築士の資格を持っている人は、大体はこの道具たちにお世話になったと思います。
まれに、製図盤を使わずにフリーハンドで描く強者もいるらしいですが、、、。

実際に手描きとCADを比べますと
描くだけでしたら実は手描きの方が速いです。
が、図面は必ず修正が必要になるものですので、それを考えるとCADの方が断然速くなります。クリックひとつで線が消えますからね。

そういえば、小学生の頃だったかな?
スーパーファミコンのソフトで、マリオペイントというお絵描きソフトがありました。
あれもひとつのCADと言ってもいいかもしれません。
マリオペイントを知っている人は、なかなか通だと思いますけども(笑)
ではまた。

悪法?良法?


所沢の育休退園問題。
詳しくはコチラ

『育児休暇中は上の子も一緒に家で面倒見れるだろ!』
 といった市の判断に
ワーキングマザー達が激オコのご様子。 

女性の社会進出を阻害する悪法だ!
子育て支援法違反だ!

全くもってそうですね。


それに対し市長。

『子どもはお母さんといたい』と言うはずだ!

これもまた正論。



話は変わりますが・・・。

-------------------------------

めまぐるしく、それこそ文字通り日ごとに成長する乳幼児期。

やれ寝返りを打っただとか
ハイハイしただとか掴まり立ちしただとか・・。

親の立場なら、実の子の成長にともなう
『初めての○○』のお初は自分の目で見たいモノでしょうに。

各家庭それぞれの事情があってのコトでしょうが
保育園に子どもを預けている親御さん達は
そういう『記念日的お初』を他人にかっさらわれる可能性が高くなってるんですよね。


何かソレってぇ~ 超カワイソぉ~なんですけどォ~♪


元保育士♂(41)談

--------------------------------

いずれにせよ
双方に事情や言い分があり
どっちが正しいとか悪いとか軽々しく言えない状況ですが
主役は子どもだってトコをRemember。

子どもにとって最良な落としどころでの
決着を心より願うばかりです・・。 


でもって

安心して子育てができる家と言えば・・
やっぱり鉄筋コンクリート造。

鉄筋コンクリートでの家づくりをお考えのお母さんは
RCdesign
へご相談ください。

 

Fridayです

こんにちは!

まさに梅雨!って感じですよね

仕事柄、雨に打たれながら仕事なんていうのは少なくありません

体調管理しっかりしていきましょう


今日は

IMG_3858














茄子のお話

この茄子は娘が急に苗を買ってきて、育てあげた茄子です

この前収穫しました

茄子は花が咲くとそこから必ず実がなるというのは有名な話

よく「秋茄子は嫁に食わすな」なーんて言葉がありますよね

秋茄子は美味しいから嫁に食わすのはもったいない!って意味と

茄子は体を冷やす野菜だから体を心配してって意味もあるみたいです

梅雨も明ければ暑い×2夏がやってきます

そんな時は娘が育てた茄子を食べて体を冷やして頑張ろうと思います


ですがうちの娘、ナスを食べません

なんで茄子の苗買ってきたんだろ(笑)

では、また来週
ギャラリー
  • 3/15
  • JUNK
  • 苺狩り
  • 最強の味方
  • 最強の味方
  • 画伯達の作品展
  • 画伯達の作品展
  • 2/15
  • 万年筆
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード