RCdesign-staff.blog

RC(鉄筋コンクリート)住宅専門の(株)RCdesign。こだわり実現のお手伝いをするスタッフのブログです。

2015年05月

RC(鉄筋コンクリート)住宅でオーナー様のライフスタイルを実現するために、日々研鑽を重ねています。
コンクリート住宅の素晴らしさや、スタッフの苦悩などをお届けいたしますので、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

内覧会

image














本日は徳丸の現場で
完成内覧会。

初夏を思わせる暑い陽気の中
多数のご来場を頂いております。

こちらの物件
寛大なお施主様のご好意により
来週の土曜も開催させて頂きます。

RCでの家づくりをお考えの方は
是非この機会に弊社の建物を
直に見て、触れて、感じてください。

基本、オープンなので飛込み内覧も
大歓迎ですが、お打ち合わせ等を
ご希望される方は事前に来場時間を
予約されますとスムーズな対応が可能です。
(ご予約は弊社HPもしくはTELよりどうぞ)


ではまた来週…

脱構築

どうも花金Fridayです

今日の関東は場所によって雨が降ったり止んだりでした

そのせいか、いつもより少しは涼しかったですね


さて、話題の「新国立競技場

費用問題はちょっとおいときまして、完成予定のデザインみたことありますか?

なかなか独特な形をしています

設計者の方はザハ・ハディドさん

彼女のデザインの主軸となるのがデコンストラクティビズムというもので、哲学用語で

「脱構築」 

と言われています

一般的に建築は床、壁、天井が垂直にくっつくことで成り立つと思われます

しかし、そういった概念を壊し建築の自由さを表現するのが「脱構築」みたいです

発想もすごいし実際に形にするのですから素晴らしい事だと思います



IMG_3825









以前紹介した現場です

建物の基礎を施工するため土を掘りこのように変化しました

また今後もお伝えしたいと思います

また来週

設計士ってどんな人?(その5)

 勉強としての建築学は進みますが、一向に興味も沸かないままに
やがて就職の時がきました。
しかも世はオイルショックに直面し、国を牽引してきた建築業界は戦後始めて、
その隆盛をストップした時でした。

 Kさん、その友人で、農家出身のU、公務員の息子Oの3人は
何になるか、どこへ行けばいいのかもはっきりしないままに就職活動を始めましたが
成績優秀者でさえ決まらない中、悪戦苦闘することになります。

 U君は名古屋の製鉄所へ。O君は営繕専門の会社へと決まりました。
Kさんは出来るだけ、濃い建築(?)の世界へは行かないことを決め、
某大手住宅メーカーの内定を取りつけることが出来ました。
将来は多少専門知識のある営業マンくらいがいい…そういう結論です。

 卒業生の内、建築業界へのビジョンの明確だった学生の多くは
ゼネコンや大手設計事務所、有名事務所へと就職しましたが
Kさんのような将来に迷いのある人達は、業界の主流へは乗らず
臨機応変に対応出来そうな方向を選ぶ者も少なくなかったようです。

 しかし、これで一件落着しないのが人生…
多くの卒業生のその後は、自分達の思惑とは違う方向へと向かいます。

BlogPaint



                  


週の真ん中水曜日^^

どーも皆さん週の真ん中水曜日です^^

最近"夏かよ"ってくらい暑い日がつづきますね!!
大工さんは相当苦労して暑い中がんばっていただいています!!

弊社の物件で今週土曜日内覧会をおこないます!!

別物件で練馬区の現場が月曜日に躯体が完成しました。
6月から内装や外部の施工にはいっていきます。
どんどん形になって行くのを見て行けることは本当にうれしいものです!!
IMG_4214
IMG_4212

今週もやってきた火曜日

火曜日です…
しかしなんとも暑い火曜日になりました最高気温29度……
まさかの(2 9)の日ですやん(^^♪
こんな暑い日は焼き肉でも食べてスタミナつけて♪
生ビールでも飲んで元気を出したいです(笑)
で・す・が・今日は火曜日!
そんな事が出来るわけなく…
週末なら間違いなく焼き肉ビールコースでしたが

今日は自宅で冷やし中華に缶ビール(笑)
これで我慢しつつ元気に今週を乗り越えたいと思います(^O^)/

梅雨入りする前にこの暑さ、5月の夏日の日数を更新するとかしないとか…
そんな暑い今年の5月ですが、まだ5月ですが熱中症などに
気を付けて頑張っていきましょう!(^^)!

火曜日担当の宇川でしたm(__)m

スカイツリー

こんばんは。月曜担当、設計の千葉です。

土曜日、保育園の行事「親子ふれあいのつどい」に参加してきました。
暑い中、親子でダンスしたり、保護者たちのリレー(本気モード)をして汗を流しました。
良い汗をかき、より子供達と愛を深めることができ、素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

そして日曜日は、そろそろスカイツリーに昇ってみようかしらと思い立ち朝一番で浅草方面へ。
1432547094550











しかし、オープン前に到着したにもかかわらず当日券購入窓口は長蛇の列。
みなさん何時から待ってるんですか・・・。
子供2人を連れてその列に並ぶのは嫌だったので、展望台へ昇るのは諦め、
しかたなくツリーの足元「ソラマチ」をぶらぶらして帰りました。

スカイツリーの足元まで来てみて感じたのですが、意外と華奢な造りですね。
思っていたほど大きくない鉄骨だなあと思いました。

設計もさることながら、それを実現する技術力
さすが日本ですね!




 

運動会

image








今日は仕事の合間を縫って
運動会観戦


最近は運動会や体育祭の春開催が
スタンダードになりつつあるようで
愚息の小学校も今年より。


秋は行事が多過ぎるから…
暑い時期の事前練習は良くないとか…
受験直前の時期を避けるとか…

合理的な判断・配慮の結果でしょうが
昭和生まれにはしっくりきません


そのうち「運動会」は春の季語に!?



明日は中学校。

場所取りや弁当作り

連チャンはキツいです…



また来週

快適に

こんばんは!
今週もあっという間のFriday💸です


今日は「樹脂窓」について話したいと思います


暑さや寒さが出入りする所、といえばまずが候補にあがると思います

一般的に使用している窓はアルミが多いのですが樹脂窓にすることで断熱効果、熱の損失量の軽減、
体感温度アップなどポジティブな要素が多いのです。

これからの時期はエアコンを良く使用しますよね、樹脂窓なら上にも書いた通り、断熱性能が高いため夏は涼しく冬は暖かいという断熱効果に期待ができるのですもちろん結露にも強いです

樹脂窓、あまり聞かないかもしれませんね。。。アメリカでは67%ドイツ60%と普及してる中で日本は7%と言われています。

生活を快適にしくれそうな「樹脂窓」はこれからのスタンダードになるかもしれませんね

弊社で家を建てようと御思いの方、樹脂窓を一緒にどうでしょうか 

では、またFridayに



設計士ってどんな人?(その4)

 建築の学校でする勉強ってどんなものか、案外知らない人が多いのではないでしょうか。
当のKさんにしても、まったく未知の世界だったそうです。

 当時はまだパソコンと言う便利なものが無いですから(1970年代),
当然手作業で、紙やトレーシングペーパーの上にチマチマと書き込む時代です。

 真っ先に1年生に出された課題は、A1サイズのケント紙に縦横に直線を引くことでした。
それも間隔を5cmから始めて、4cm→3→2→1cmと狭めて線を書き、
最後は1mmを5等分した間隔まで…。

 この時点で、Kさん、自分の選んだ進路に、計り知れない恐怖を感じたそうです。
「1mmの5等分これまでの人生におよそ縁のなかった尺度を
目の前に、更に隣で見事に綺麗な線を描いていく学友を見て、
この後何度も考えることになる「退学して再受験」という思いを抱いた
最初の瞬間だったそうです。

 彼が4年間を曲がりなりにも過ごし、再受験しなかったのは
決して専門に馴染んだのではなく、学費を納め、息子の受験合格を
喜んでくれた両親への申し訳なさが歯止めになっていたことは
ひとつの大きな要素だったようです。

 以降、その後の学生達の進路のその後や、業界での設計士のこと等
Kさんの話を聞きながらご紹介していこうと思います。。。。。

        
tumblr_n1u01lCeHn1qev340o1_500

週の真ん中水曜日


みなさん、お久しぶりです!!!!
と言っても一週間ぶりなんですけどね....

僕は17日、日曜日に東京ビックサイトで行なわれた
デザインフェスタってのに行って来ました^^ 
(↑今回もURL貼っておくのでクリックお願いします!!!!)

今回は共通の趣味友達8人と行って参りました^^
デザインフェスタ(以後デザフェス)とはさまざまなアーティストから
素人の方々が自分たちのデザインや雑貨を売ったり見せたりするものです!!

僕は今回2名のデザイナーさんを紹介します!!
まず一人目は"ハラダコウヘイ"さんです
この方は"マシュマロキングス"という作品を描いています!!
CFNLkq2VIAAVtx5

 








こんな作品です!!
僕もポスターを買ってしまいました!!!
BlogPaint

 即買いしてしまいました^^
 今は大事に家に飾ってあります。





二人目は"タカマツヒサキ"さんです!!!!
このかたもイラストを描いていて"動物"と"食べ物"のイラストを描いています!!
CEw-rqAVAAAoqYO






こんな感じです^^
ここでもやっぱり買ってしまいました!!!!
BlogPaint

軍隊カモノハシ!!!!
でも良く見るとポーチのなかはお菓子だらけで
時計が3時でとまっているんです^^




ほかにも素敵なデザイナーさんはたくさんいました!!!!
11月にもあるみたいなのでまた行ってきたいと思います!!!!

週の真ん中水曜日 担当 菅谷でした!!!! 
ギャラリー
  • どっち派?
  • 桜舞い散る入学式
  • 4/5
  • 桜の告白
  • コナズ珈琲
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 名古屋の旅
  • 3/15
記事検索
RCdesign公式facebook
アーカイブ
ランキング参加中!
カテゴリー
QRコード
QRコード