木曜日担当の大森です。
最近ちょいちょいカッコイイ公衆トイレの画像を
記事なんかでよく見ます。
その全容がようやく見えました。
その名も
”THE TOKYO TOILET”
というプロジェクトで
全部で17個のオシャンなトイレが渋谷にあるようで
16人のクリエイターは以下の通り。

豪華すぎる...!!
トイレの画像だけ見て
このトイレ絶対あの人だろ〜って考えるのが
結構楽しいです。
特にこれ↓

通称:トイレの村
木材の主張が激しすぎる...!!
答えは新国立競技場も設計した
隈研吾さんです。
他にもスマホ連動のフルAI次世代トイレや
杉板打ち放しの迷路のようなトイレなども
カッコよくて行ってみたいです。


皆さんも渋谷に行くことがあれば
”THE TOKYO TOILET”のサイトのマップから
近くにこれらのトイレが無いか
探してみてはいかがでしょうか。
最近ちょいちょいカッコイイ公衆トイレの画像を
記事なんかでよく見ます。
その全容がようやく見えました。
その名も
”THE TOKYO TOILET”
というプロジェクトで
全部で17個のオシャンなトイレが渋谷にあるようで
16人のクリエイターは以下の通り。

豪華すぎる...!!
トイレの画像だけ見て
このトイレ絶対あの人だろ〜って考えるのが
結構楽しいです。
特にこれ↓

通称:トイレの村
木材の主張が激しすぎる...!!
答えは新国立競技場も設計した
隈研吾さんです。
他にもスマホ連動のフルAI次世代トイレや
杉板打ち放しの迷路のようなトイレなども
カッコよくて行ってみたいです。


片山正通さん作
その中でも特に行ってみたいのが
ガラス張りのトイレなのに人が入った瞬間
くもりガラスに変化するトイレ!

↑入る前

↑入った後
仕組みが全然分からない分楽しみです。
ちなみに設計したのは坂茂さんです。
ちょっと意外でした。
その中でも特に行ってみたいのが
ガラス張りのトイレなのに人が入った瞬間
くもりガラスに変化するトイレ!

↑入る前

↑入った後
仕組みが全然分からない分楽しみです。
ちなみに設計したのは坂茂さんです。
ちょっと意外でした。
皆さんも渋谷に行くことがあれば
”THE TOKYO TOILET”のサイトのマップから
近くにこれらのトイレが無いか
探してみてはいかがでしょうか。