私事ですが、私の通勤は、JR線と地下鉄を乗り継いで
更に徒歩を加えて、万歩計の計測によると
毎日往復で約7000歩強が必要です。万歩計を信ずれば…ですが…

板橋駅~新板橋駅、西台駅(会社最寄り駅)~会社の地上も
そこそこ歩きますが、営団と都営の地下鉄乗り換えは
その深さもあって、とにかく乗り換えが遠い…階段だらけ…なのです。

最近、その道のりが以前に比べて
ひと際遥かに感じられるようになりました。
やはり年齢と言うのは、正直なものだなぁと思いました。

「毎日7000歩歩いていれば、足腰丈夫になっていいじゃない
と家内は呑気に言いますが、それは老齢期前の人のことでしょ。。。

 先日日頃しない、いや出来ないはずの
階段駆け上がり+駆け込み乗車をしてしまいました。
乗れた瞬間後悔しましたが、すでに遅く
その先4~5駅の間、席に座れませんでした。
異常にゼーゼー荒い呼吸のおじさんが隣に座ったら…
みんな席替えますよね(笑)

駆け込み乗車は年齢問わず駄目。
そして又年齢問わず、日頃余裕を持った生活をすること
大事にしたいですね。。。