こんばんは。
火曜日担当、事務の佐々木です。

三人目にして
子育ての壁にぶち当たる

同じように育ててるつもりでも三者三様
それでも長女、次女の反抗期は
まともに話し合いが出来たので
解決できることが多くあったのですが
三女はそれが出来ない。

話は聞いているけど
内容を理解しているのか謎。
自分に心地が良い言葉
自分に不利な言葉
それだけが、ただ単語として
頭の中に残ってしまうのか
それ以外の言葉は
そこに至るまでの言葉は届かない。

自分の予想した結果でないと
そこで一切のことをシャットダウン。


SNSなどで
自分の好きなものだけでカスタムして
自分の好きな様に切り取って
動画でも
音楽でも
自分に不要な部分は
飛ばして見ているからなのか
過程ではなく結果のみを知りたがる。

母親としてはそんな三女に
かなり危機感を持っているのですが
本人はそんなことも知らず。

口うるさく言ったらいいのか
それとも静観して見守るのか
どちらにしろ
かなりの忍耐力を要します。
正解がないものって本当に難しい。