こんにちは。
月曜日担当の石原です。
9月のブログにて設計の大森君が『THE TOKYO TOILET』のお話しをしていましたね。
私もこのプロジェクトを知ってはいたものの見に行けておらず、今回、娘が原宿に行きたいというので、それならば「トイレを見に行こう」と張り切ってお出かけしました。
原宿の竹下通りを起点に渋谷に移動すると考え、神宮通公園にある安藤忠雄さんのトイレと少し遠回りをして鍋島松濤公園にある隈研吾さんのトイレなら行けるなと甘い計画をしたのですが・・・。
結果は

神宮通公園にある安藤忠雄さんのトイレのみ見に行くことができました。
欲を言うと、隈研吾さんと坂茂さんのトイレを見に行きたかったのですが、“ついで”というのがダメでしたね。次回は建築散歩をメインとしてお出かけしたいなと思いました。
ちなみに、娘は原宿の竹下通りにあるレインボー綿あめが目的。

顔よりも大きな綿あめを幸せそうに食し、さらにレインボーホットサンド、クレープ、小動物カフェやスターバックス、洋服やアクセサリーのお店を巡り、楽しい1日を過ごしていました。
月曜日担当の石原です。
9月のブログにて設計の大森君が『THE TOKYO TOILET』のお話しをしていましたね。
私もこのプロジェクトを知ってはいたものの見に行けておらず、今回、娘が原宿に行きたいというので、それならば「トイレを見に行こう」と張り切ってお出かけしました。
原宿の竹下通りを起点に渋谷に移動すると考え、神宮通公園にある安藤忠雄さんのトイレと少し遠回りをして鍋島松濤公園にある隈研吾さんのトイレなら行けるなと甘い計画をしたのですが・・・。
結果は

神宮通公園にある安藤忠雄さんのトイレのみ見に行くことができました。
欲を言うと、隈研吾さんと坂茂さんのトイレを見に行きたかったのですが、“ついで”というのがダメでしたね。次回は建築散歩をメインとしてお出かけしたいなと思いました。
ちなみに、娘は原宿の竹下通りにあるレインボー綿あめが目的。

顔よりも大きな綿あめを幸せそうに食し、さらにレインボーホットサンド、クレープ、小動物カフェやスターバックス、洋服やアクセサリーのお店を巡り、楽しい1日を過ごしていました。