金曜日担当 営業谷本です。

見つけてしまいました!
カビ
カビ
水漏れ

数週間前より、キッチンの混合水栓下の
大容量引き出しを開く度に
異臭?
を感じておりました。
しかし、原因を見つけられずにいました。

水曜日の夜、臭いが気になるし
引き出しの中身を整理しようと
気合を入れてみていくと、
菜箸や、はし、たこ焼きピックに発生したカビが
見えちゃうじゃないですか。

慌てて、カビに浸食された食器類を
洗おうとシンクに置いて整理を進めると
水滴💧を見つけました。

水漏れです。
階下は納戸を寝室として使っておりますし、
床を伝って水が階下へ落ちてきたらどうしようと
パニック

とにかくカビ付着疑惑の残る全ての食器や
小物を洗ったり、干したり、引き出しを空にして覗き込むも、
どこからの水漏れかは解りませんでした。

翌日当社の社長に相談し、
当社の頼れる給水排水のお医者様。
菊川管工様にお越しいただくことが叶いました。

B7D36A92-F352-40C7-9581-C6E071A6057E














さすがです。名医です!
到着前に引き出し内の荷物は無くしておいてください
と段取りも良く、時間短縮!
隅々までチェックしてくださり、
混合水栓の設置の不具合と
ホースを保護している部材で隠れていた箇所に
水漏れの要因となっていた穴を見つけてくださいました。
7365750C-B819-41A5-8EA7-A568321172A6
ピッタリとお家のお医者さんに張り付く双子。
お医者さんが潜り込むと、一緒に水栓下に
潜り込む。

さぞ、動きづらかったかと思いますが
子供達の質問にも優しくお答えくださり、
テキパキと作業を進めてくださいました。

お陰様で、お家のお医者さんの早期発見、早期手当により
この週末に料理や洗い物の不自由がなく過ごせます。

お家の不調には、頼れるお家のかかりつけ医が必要ですね。

未病のうちに対処しておくことの必要性を感じつつも、
なかなか気付けないお家の不調。

当社でも、お施主様にしっかりと定期的なメンテナンスのご案内をさせていただきたいと思います。